高級魚だから釣るのが難しい?…いえいえ、この妖艶なゆらめきが、確実な釣果へと導いてくれます。

これから春に向けて、釣行の準備の真っ最中だと思います。

今年はどんな釣りにチャレンジしようか、あの魚釣ってみたいな、など考えているのではないでしょうか。

そんなアナタに、今年ぜひオススメしたい魚がこちら!

そう、アカムツです。

■標準和名
アカムツ( 赤鯥)
■地方名など
ノドグロ
■分類
ホタルジャコ科アカムツ属

”ムツ”とは、古く「脂っこい」をむつっこい、むつごいなどと言うことからきている。つまり、脂が多い魚ということ。

水深100~300m前後に生息し、エリアによっては、ライトなタックルでも挑戦できるのでオススメ。

仕掛けで差を付けよう

高級魚だから、釣るのは難しいんじゃないの?と思われるかもしれませんが、全然そんなことありません。

ですが、タックルからこだわるのは少しハードルが高いかと思うので、まずは釣れそうな仕掛けから選びたいですよね。

そこでオススメなのが、仕掛け屋本舗の「喰わせアカムツウィリー」。

仕掛け屋本舗は日本製にこだわり、自社内で製造。品質は間違いありません!

で、まず見てもらいたいのがこちら。

妖艶な蓄光ラインがターゲットを誘う

ウィリー仕掛けとは、針に糸などを巻いて作る疑似針を使った仕掛けで、この「喰わせアカムツウィリー」には、蓄光ラインを使用。

ゆらゆらとなびく様子が、アカムツをその気にさせるだろうと、ワクワクさせてくれます。

もちろん、エサやマシュマロボールといったアイテムと組み合わせてもOK。

実力も折り紙付き

中深海釣りはもちろん、あらゆる船釣りに見識のある代表が「これだ!」と推すからには、間違いないハズ。実際に、この仕掛けでアカムツを連発しているのは事実。

確実に釣り人を釣果へ導いてくれるのが、この「喰わせアカムツウィリー」なんです。

ぜひ、この仕掛けで高級魚「アカムツ」を狙ってみてはいかがでしょうか。

ラインナップ

喰わせアカムツウィリー
入数:同色2本
ホタ鈎:16・17・18・20・22号
カラー:グリーン、ブルー、ピンク、夜光スキングリーン、レッド、ホワイト
価格:オープン

喰わせアカムツウィリー ケイムラ銀鈎
入数:同色2本
ホタ鈎:16・17・18・20・22号
カラー:グリーン、ブルー、ピンク、夜光スキングリーン、レッド、ホワイト
価格:オープン

 

ぜひ、使ってみたいという方はこちら

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!