良型アジの数釣りができる好釣り場を紹介! サビキ釣りがオススメです【堤防釣りの生情報をお届け】

各地の堤防の釣り情報を、釣具店のスタッフがお届けする「堤防釣り場レポ」。

今回は和歌山県・和歌山市のつり具のマルニシ和歌山インター店からお届けです。

釣具店からの生の情報なので、ぜひ釣行を計画する際の参考にしてください!

和歌山・マリーナシティ沖向き波止

和歌山・マリーナシティ沖向き波止はこんな釣り場

今回紹介するのは、和歌山マリーナシティのアジ。

寒波が到来して水温も一気に下がり、釣り物がさらに少なく、食いも渋くなっていますが、良型アジはまだまだ好調で、沖合を回遊する日が目立つものの、カゴ釣りや飛ばしサビキでは釣果が出ており、20~25cmの数釣りが楽しめます。中でもカゴ釣りは、仕掛け次第でより遠くを狙え、マダイやチヌなどのゲストも釣れます。

タックルは、飛ばしサビキ同様に磯竿がオススメですが、カゴは10~15号の重めのカゴと大きいウキを使うため、4号程度が連掛けや大物にもしっかりと対応してくれるのでオススメです。リールはナイロン4~5号を多めに巻ける5000番程度があると安心です。仕掛けは、市販の吹き流し2、3本針でOK。カゴに入れるマキエは、アジメインならアミエビ、大物も意識するならオキアミで、サシエのオキアミなどは必須です。

釣り方は、飛ばしサビキやウキ釣り同様にタナ合わせが重要になるので、寒さに負けず、根気強くその日のタナを見付け出しましょう。

※この記事は2025年3月に作成した記事です。
釣り可能なエリア、駐車スペースなどは変更になる場合がありますので、釣行時はご注意ください。

アクセス

 

釣り場はキレイに保ちましょう

最近は釣り場のゴミ問題が深刻です。自分たちの釣り場を守るためゴミは必ず持ち帰りましょう。

つり具のマルニシ 和歌山インター店(つりぐのまるにし わかやまいんたーてん) プロフィール

和歌山県和歌山市に店舗を構えるつり具のマルニシ和歌山インター店は、さまざまな釣りをカバーした商品を販売している大型釣具店。最新アイテムはもちろん、中古アイテムの販売も行っており、お手頃価格で欲しかったアイテムをゲットすることができる。また、エサの種類も豊富にラインナップされているので、和歌山方面に釣行する時には、ぜひチェックしておきたい。また、最新釣果も随時更新しており、気になる情報を知れるのも嬉しい。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!