ここ数年、本州最南端の町・串本に釣り人が集まっている。
その理由は“串モン”と言われるモンスター級のキハダが釣れるということもあるが、もう1つ大きいのが「カセ釣り」だ。
カセ釣りとは、魚の養殖業が盛んな串本ならではの釣りで、養殖イケスのエサのおこぼれにあやかってくる魚たちを、イケス周辺に付けたボートから狙う…というもの。
しかも釣れる魚はブリ、カンパチといった大型青物から、マダイ、クエなど高級魚ばかり。しかも栄養たっぷりのエサを食べているグルメなので脂の乗った良型が釣れやすいのだ。

△こんなにもデップリ肥えた青物も釣れる
そんな魅力しかないカセ釣りを、1本で楽しめるハイエンドロッドがアルファタックルより。
グラスラムオーバー【220 KASE】
カセ釣りの多彩な魚種、思わぬ大物を堪能するために「グラスラムオーバー」から専用モデルが2025年新登場。
グラスラムオーバーは、ランクの高いグラスソリッド素材を使用した、しなやかで粘りもある懐深い使い勝手の良さが持ち味。
そんなグラスラムオーバーの特性をカセ釣り専用にブラッシュアップしたのが【220 KASE】。

△ガイドはステンレス+SiCで糸抜けよくトラブルレス
しなやかな7:3アクションながらもグラスソリッドの粘りとトルクのあるバットパワーで、カセ釣りあるあるの不意な大型青物や大型マダイの引きを不安なく受け止め、アングラーが主導権を握ってファイトができるように設計されているようだ。
ブランクスだけではなく、グリップ長やフロントグリップも握りやすく、座った姿勢でもエンドを体に当ててファイトするカセスタイルに完全対応。
まさに「カセ釣りの大物にコレ1本」な、スペシャルロッドに仕上がっている。
スペック

出典:アルファタックル
全長(m) | 継数(本) | 仕舞(cm) | 標準自重(g) | 先径(mm) | 元径(mm) | 錘負荷(号) | L1(mm) | L2(mm) | メーカー希望小売価格(税別) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2.2 | 1+B | 179 | 524 | 2.1 | 10 | 30-100 | 500 | 360 | 59,000円 |
発売時期は4月末と、ちょうど春の大型マダイ乗っ込みシーズン。
カセ釣りマニアはもちろん、これからカセ釣りを本格的に始めたいアングラーにもオススメだ。
アルファタックル公式「グラスラムオーバー」詳細ページはこちら