こだわり抜かれた「7.5:2.5調子」。ライトアジ最先端を攻略するロッド「アルファソニック ライトアジ」

近年ライトアジは、“ただコマセを撒いて待つだけの釣り”とも言い切れなくなってきた。

理由は簡単で、ほかの釣りのように魚が賢くなったのではなく、著しくアングラーが進化しているから。

いわゆる“コマセワーク”にテクニックが出始めている昨今のライトアジに対応すべく、こだわりの詰まった1本がアルファタックルより。

アルファソニック ライトアジ

2025年4月末発売予定

コマセを振って、指示ダナで待つだけではなく、現代のライトアジは線状のコマセやボール状のコマセを思い通りに作り出し、その中にエサを通していくことで、より早くアジを食わせて掛けていく…という展開が早いゲームが最先端。

そんな令和のライトアジを攻略するのが「25 アルファソニック ライトアジ」。注目なのは調子。

食わせて掛けるとなると8:2くらいハリが欲しい、そうなるとコマセを撒く軟らかさが損なわれてしまう。難しい調子設定を、「アルファソニック ライトアジ」は“7.5:2.5調子”という絶妙なアクション設定に。

また、170cmレングスに強すぎず弱すぎないパワーにすることで、最先端の釣りに完全対応する…と。

△ガイドもオールステン+SiCと抜かりなし

感度のよいチタントップ

穂先にはCTS(ンポジットチタニウムソリッドトップ)を搭載。超高感度で柔軟な穂先は、魚信を目、手だけではなく、体に触れている場所にまで伝えてくれる。

リールシートには“CS45-T”を採用

グラファイトポリマーをスペシャルブレンド。掌にフィットする扁平形状と、自由度が高いスモールトリガーを設定。テクニカルな釣りで効果を発揮するオリジナルリールシートだ。

スペック

全長
(m)
継数 (本) 仕舞 (cm) 標準自重 (g) 先径 (mm) 元径 (mm) 錘負荷 (号) L1 (mm) L2 (mm) メーカー希望 小売価格(税別)
1.7 2 89 103 1.4 10.2 20-50 530 400 43,000円

進化…もとい深化し続けるライトアジ。

最先端の釣りを存分に楽しめる「アルファソニック ライトアジ」。ぜひチェックを。

アルファタックル公式「アルファソニック ライトアジ」詳細ページはこちら

アルファタックル(alpha tackle) プロフィール

株式会社エイテックの自社ブランドがアルファタックル。同じくエイテック社のルアーブランドにはtailwalkがある。アルファタックルは海のエサ釣りを主体にしたロッドや小物用品類を数多くそろえ「MPG」シリーズ、「アルファソニック」シリーズ、「海人」シリーズなどは船釣りファンなら誰もが知るところ。幅広くリーズナブルで高品質な製品ラインナップが魅力。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!