
美味魚ハンターけーちん(びみぎょはんたーけーちん) プロフィール
「美味魚ハンター けーちん」こと、川森慶子さんは、日本各地の美味しい魚を追うアングラー。オフショアジギングやキャスティング、タイラバを中心に、エサ釣りや、中深海釣りにも精通している
こんにちはー。美味魚ハンターけーちんです。琵琶湖のワカサギ掬いに行った後は、美味しくいただく♪
大きいもので15cm超え、20cmにもなる子持ちワカサギは、シンプルに塩焼きや、一夜干しをしてから焼くと、上品なシシャモをいただいているかのような美味魚♥
それよりも小さめのサイズは、天ぷら、唐揚げ、佃煮、素焼きと、楽しめます。
特に、私のオススメは、「あおさ天ぷら」。ワカサギのワタ(内臓)は、不思議と苦みを感じないので、2歳の子供でも、手づかみでパクパク食べてくれます。これは健康食ですね♥
そして今回は、パスタやワインによく合う「ワカサギのオイル漬け」をご紹介します。材料は、たったこれだけ。フライパンにポン、ポン、ポン♪ めちゃカンタンですよ~♥
ワカサギのオイル漬け
【材料】 4人前
●ワカサギ 450g
●オリーブオイル 300cc
●ニンニク 2片
●唐辛子 2本
●ローリエ 1枚
●粒こしょう 15粒程度
●ローズマリー(乾燥) 大さじ1
●お好みでタイム(乾燥) 小さじ1
【作り方】
① フライパンにワカサギを並べる
② そのほかの材料を全て入れ、弱火で熱する
③ フツフツとしてきたら、さらに火を弱めて20分ほど煮る
④ 完全に冷めるまで、そのまま置いておく
⑤ お好みの耐熱容器や瓶を熱湯消毒して、ワカサギを詰める
いかがでしたでしょうか。ワカサギが上品な旨みを持つので、まとめてオイル漬けを作っておけば、パスタ、ピッツァ、そのまま、おつまみにも最高です。また、バケットに乗せるだけで、おしゃれなブルスケッタもできちゃう♪
保存する瓶や容器を3分間、煮沸消毒して完全に乾いてから詰めることで、冷蔵庫でかなり日持ちするため、急な来客や、もう1品欲しい時に、とっても便利ですヨ♪
よろしければお試しあれ~~♪