各釣り公園や各波止場で釣れた魚の情報を逐一チェック!
どこで何が釣れてるの?って気になりますよね。
なので、気になる各地の情報をまとめちゃいました。
エリアは和歌山、大阪、兵庫の3エリアに加えて、先週より営業再開した宮津市海洋つり場も合わせて4エリアです!
週末の釣行は台風の影響もあり難しいエリアもあるかもしれませんが、釣参考にしてみて下さいね!
和歌山エリア
9月29日松村氏ハマチ43.5cm頭に6尾、柳田氏シオ45cm2尾。
10月30日アオリ300g頭に10パイ。
10月1日2人グレ29cm頭に21尾。
10月4日カワハギ25cm頭に15尾、2人チヌ43cm頭に13尾、2人マダイ39cm頭に4尾。
新型コロナウイルス対策で、入園時に検温実施中。
飛ばしサビキでアジ、サバなど。
9月28日2、7番筏でツバス33~36cm22尾。
9月29日1番筏でアジ20cm頭に200尾。
10月2日6番筏でマダイ2尾とチヌ30cm。
10月3日5番通路でアジ150尾とカマス25cm頭に10尾。
10月4日全体でアジ20~25cm400尾、5、7番筏でチヌ30~50cm7尾、3番通路でヒラスズキ80cm、4番通路でシオ40cm。
夜釣りでタチウオ、アオリイカなどが釣れている。アジングでアジ、ノマセで大型青物なども面白い。
兵庫エリア
9月30日チヌ36cmと30cmの人。10月1日アジ12~27cm35尾とサバ18~24cm30尾の人。
10月2日サヨリ20~26cm30尾。10月3日全体でサバ800尾とイワシ8~16cm700尾にサヨリ100尾とチヌ22~43cm5尾。
10月4日全体でサバ600尾とサッパ500尾にイワシ800尾とコノシロ8尾。
9月29日全体でサバ16~22cm700尾とサッパ15~18cm300尾にカタクチイワシ600尾とウルメイワシ400尾など。
10月1日全体でサバ370尾とサッパ230尾にカタクチ500尾とウルメ300尾にマイワシ200尾とアジ8~12cm150尾。
10月2日メジロ62cm。
10月3日メジロ62.5cmとハマチ41cm。
9月30日チヌ44cmの人。
10月1日アジ7~10cm50尾の人。
10月2日ガシラ15~23cm10尾の人、サヨリ15~20cm20尾の人も。
10月3日アコウ48cmの人、ヒラメ36cmと35cmの人、アジ50尾の人、チヌ20~32cm9尾の人。
10月4日ガシラ20尾の人、サヨリ17~22cm15尾の人も。
10月1日メジロ60cmとシオ30cmに29cmとグレ26~30cm10尾にメバル4尾。
10月2日ベラ15~22cm5尾の人。
10月3日アコウ36cmの人。
10月4日ヒラメ58cmの人。
10月5日グレ26~34.7cm12尾と小ダイ3尾の人、ほかアジ12~17cmよい人10尾など。
10月3日ハマチ45~50cm4尾。
ほか、ハマチ50cm2尾と、エギングなどでアオリイカが40パイ上がった日も。
ハマチなどの青物が回遊中でルアーやノマセ釣りで狙うと面白そう。
9月28日全体で小ダイ10尾とツバス6尾にガシラ5尾と中型アジ30尾に小アジ250尾と小サバ30尾にカワハギ5尾など。
10月3日チヌ45cmの人、ヒラメ53cmと40cmの人、ハマチ45cm。4日マダイ42~67cm4尾と小ダイ3尾にツバス1尾の人。
グレ、サヨリ、アオリイカの姿も。
京都エリア
10月3日全体でチヌ20~46cm19尾とグレ15~29cm6尾にアオリイカ胴長7~20cm75ハイとアコウ21~30cm10尾にヒラメ36cmとガシラ12尾にシオ30~35cm4尾とアジ5~10cmなど。
今週のピックアップ釣果!
エギングでアオリイカ好調
■釣り方
エギング
■対象の釣り公園
宮津市海洋つり場

とっとパーク小島でカワハギ、グレの釣果

マリーナシティでアジとサバにヘダイ