根魚狙いはオニカサゴ&ガシラで美味な土産がOK! ジギングは青物&サワラが条件よければ釣れています【京都エリアの最新釣果情報】

京都府各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

ジギングではムラがキツいものの、ブリ、メジロ、ヒラマサなどの青物と、サワラ、サゴシが依然釣れています。

深場のオニカサゴ狙いはコンスタントで、40cmオーバーの大型まじりで上がっており、ガシラと合わせて土産になっています。

舞鶴湾の筏では、チヌ、アジが狙えます。

最新の釣果情報を参考に、ぜひ釣りに出掛けてください。

京丹後エリア

五目釣りでは、オキメバルとガシラがよく上がっています。オキメバルは20~25cmを3人で160尾上げた日もありました。

▲フィッシングウオトウ

海況よければ、大型メダイ狙いや、タイラバのマダイ、フカセ釣りのヒラマサ&イサギも、これから面白そうです。

丸田丸の詳しい情報を見る
フィッシングウオトウの詳しい情報を見る

宮津エリア

宮津沖はオニカサゴ&ガシラで土産に

ジギングでは日ムラがキツいものの、条件よければ青物、別ポイントではサワラ、サゴシが釣れています。青物はメジロ主体ですが、ブリもチラホラとまじっています。

▲裕凪丸

サワラは3kgの特選クラスもよくまじり、中には6、7kg級も姿を見せています。

▲裕凪丸

オニカサゴ狙いは出船できれば、ガシラと合わせて土産はOK。どちらも25~45cmと大型もまじって、よい土産になっています。

▲裕凪丸

生きエサの根魚狙いでは、ガシラをメインにソイ、アオハタ、オニカサゴなども釣れていました。

▲すえひろ丸

▲新幸丸

すえひろ丸の詳しい情報を見る
裕凪丸の詳しい情報を見る

舞鶴エリア

舞鶴沖は五目釣りがオススメ

舞鶴沖は1日便の五目釣りが楽しめます。マダイは30~50cm、アジ、イサギ、サバ、根魚はガシラの大型まじりで、合わせて賑やかな釣果。これから水温が上がってくれば、マダイ、メダイもまだまだ期待できそうです。

また、湾口のジギングではサワラがポツポツと釣れています。

▲あいぶん丸

上佐波賀の筏は、チヌとアジが狙えます。カキエサの販売は終了しますが、今後もチヌは45~50cmの良型が期待できます。アジはサビキで20~25cmが依然コンスタントに釣れています。

V7の詳しい情報を見る
せきおう丸の詳しい情報を見る
あいぶん丸の詳しい情報を見る
佐波賀渡船の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!