各地の堤防の釣り情報を、釣具店のスタッフがお届けする「堤防釣り場レポ」。
今回は和歌山県・和歌山市のつり具のマルニシ和歌山インター店からお届けです。
釣具店からの生の情報なので、ぜひ釣行を計画する際の参考にしてください!
和歌山・田ノ浦漁港
和歌山・田ノ浦漁港はこんな釣り場

△田ノ浦漁港の釣り場
今回紹介するのは、紀北エリアのメバリングです。田ノ浦漁港などの和歌山市内各所では、メバルが好シーズンを迎えています。
ロッドは、即合わせが多いアジングに対して、メバリングは食い込み重視で向こう合わせが多いので、専用ロッドか、アジングロッドなら軟らかい調子を選びましょう。リールは2000番台にPEかエステルライン0.4号前後がオススメです。
ルアーは、ワームなら2インチ前後のピンテールタイプで、特にクリア系カラーがオールラウンドに使用できます。ヘッドは1~2gを基準に、風向きや潮流に合わせて使い分けます。プラグで狙う場合は、ミノーやシンキングペンシルが主流です。カラーはクリア系を中心に、ラインナップを増やしていくとよいでしょう。
アクションは、ただ巻きがメインで、リーリング速度に変化を付けてバイトを狙います。ナイトゲームなら、常夜灯周りが分かりやすく、狙いやすいポイントです。表層狙いで釣れやすいナイトゲームは、根掛かりなどのトラブルも少ないです。
メバルやガシラなど根魚は、居付きの個体から増えていく魚です。資源保護のため、抱卵個体や小さな個体はリリースしましょう。
※この記事は2025年3月に作成した記事です。
釣り可能なエリア、駐車スペースなどは変更になる場合がありますので、釣行時はご注意ください。
アクセス
釣り場はキレイに保ちましょう
最近は釣り場のゴミ問題が深刻です。自分たちの釣り場を守るためゴミは必ず持ち帰りましょう。

つり具のマルニシ 和歌山インター店(つりぐのまるにし わかやまいんたーてん) プロフィール
和歌山県和歌山市に店舗を構えるつり具のマルニシ和歌山インター店は、さまざまな釣りをカバーした商品を販売している大型釣具店。最新アイテムはもちろん、中古アイテムの販売も行っており、お手頃価格で欲しかったアイテムをゲットすることができる。また、エサの種類も豊富にラインナップされているので、和歌山方面に釣行する時には、ぜひチェックしておきたい。また、最新釣果も随時更新しており、気になる情報を知れるのも嬉しい。