ジギングで大型サワラ&青物が食い復活! 深場のオキメバルも食いが急上昇です【京都エリアの最新釣果情報】

京都府各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

深場のオキメバル狙いが上向き調子。良型まじりで数が上がり始めました。

オニカサゴ狙いは、40cm超の大型まじりに変わらず順調で、ガシラもよく上がっています。

生きエサのノマセ釣りはガシラをメインに、アコウや日によりヒラメも姿を見せています。

五目釣りでは、大型メダイが好気配で、ほかにアジ、イサギ、根魚などもまじって土産はOKです。

ジギングはサワラ、青物ともに食いが復活し、クーラー満タンの日もあります。

舞鶴湾の筏では、チヌ、アジが狙えます。

舞鶴・野原の磯は海況よければ、これからグレやチヌ狙いが楽しめます。

最新の釣果情報を参考に、ぜひ釣りに出掛けてください。

京丹後エリア

大型メダイが連発!

五目釣りでは、オキメバル20~25cmが数上がっており、2人で50尾、これにガシラ20~30cmが15尾で十分土産になっていました。

大型メダイ狙いは絶好調。80cm前後の大型主体で、60~87cmを船中11尾と2ケタの日もあり、強引が堪能できます。

▲丸田丸

根魚狙いはオニカサゴ30~40cm、ガシラ30cm前後が合わせて土産十分です。

光進丸の詳しい情報を見る
丸田丸の詳しい情報を見る
フィッシングウオトウの詳しい情報を見る

宮津エリア

宮津沖はジギングでサワラ&青物復活、浦島グリはオキメバル急上昇

ジギングでサワラ&ブリ、メジロなどの青物が再び食い始めました。サワラは特選京サワラクラスが連発で、クーラー満タンの早帰りの日も。青物はメジロ、ハマチまじりでブリの姿もありました。

▲すえひろ丸

▲すえひろ丸

▲裕凪丸

根魚狙いでは、ガシラが良型まじりで好調。アコウやソイ、ヒラメもまじります。

▲宮津丸

▲裕凪丸

オニカサゴ狙いは、25~45cmをよい人2ケタOK。ガシラも数上がり、よい土産になっています。

▲裕凪丸

浦島グリのオキメバルも食いが上昇中で、22~36cmをよい人60尾前後の大釣りもありました。

▲新幸丸

すえひろ丸の詳しい情報を見る
裕凪丸の詳しい情報を見る

舞鶴エリア

舞鶴沖はメダイ五目が面白い

舞鶴沖は1日便の五目釣りでメダイが魅力。数は上がっていませんが、釣れれば80cm前後の大型揃い。ほかにアジ、サバ、イサギ、根魚など五目で合わせて土産は高確率です。

▲V7

▲あいぶん丸

マダイはよい人7、8尾上げている船もあり、これから徐々によくなってきそうです。

上佐波賀の筏は、チヌ45~50cm、アジは20~25cmが狙えます。

舞鶴・野原の磯は海況よければ、40cmオーバーの大型グレ、チヌも型揃いの数釣りが期待できます。

V7の詳しい情報を見る
せきおう丸の詳しい情報を見る
あいぶん丸の詳しい情報を見る
佐波賀渡船の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!