ヤリイカがいよいよラストスパート! トップ70パイ超、1人平均50~60パイの大釣りもありました【福井エリアの最新釣果】

福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

内浦湾の筏ではムラはありますが、グレ、アオリイカ、ヒラマサ、イシダイ、イシガキダイなどが釣れています。

小浜湾の筏は各所でチヌが好調。良型まじりで食いはコンスタントです。

各沖のヤリイカはラストスパートの様相で、数釣りも続々。終盤ですが、よい日に当たれば好釣果が期待できます。

敦賀、越前沖では日ムラが激しいものの、タイラバのマダイがOK。船中全員ボーズなしの日もあります。

最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。

高浜エリア

音海の筏でイシダイやイシガキダイが狙える

音海の筏は魚種多彩に狙えます。中でも、イシダイやイシガキダイが狙えるのも魅力。大きいモノでは40cm前後あり、その型も抜群です。

サワラは日ムラがキツイですが、ジギングで80cm級を頭に狙えます。

▲ウミック

フカセ釣りのグレは30~35cmをよい人2ケタ、ヒラマサ50~60cmやチヌも釣れています。

アオリイカは1kg前後をヤエンでよい人4ハイの日もありました。

神野浦の筏でも、フカセ釣りのグレ、ジギングのサワラが狙えます。

日引の筏は、これからチヌ、アジなどに期待したいところです。

高浜沖では、アジや根魚を主体に五目釣りでよい土産になっています。

▲啓福丸

由幸の詳しい情報を見る
神徳渡船の詳しい情報を見る
マリンガーデンウミックの詳しい情報を見る

若狭大島エリア

筏でチヌがコンスタント

若狭大島の筏は、チヌが春の好シーズンに入っており、40cm級頭に30cm前後がコンスタント。

▲西森渡船

朝倉一文字では、年なしチヌも上がりました。

庄栄丸の詳しい情報を見る

小浜エリア

小浜沖でヤリイカまだイケる!

小浜沖のヤリイカは、終盤ながらもまだまだ数釣りも期待十分。子持ちのメスイカがメインになっていますが、よい人50パイ前後の日もチラホラあり、オールナイト便では65ハイの数釣りもありました。

▲幸翔丸

▲幸洋丸

▲直幸丸

アマダイ狙いは、よい人4尾と数はそこまで上がらなかったものの、40cmオーバーの大型頭に、オニカサゴ、ガシラなどもまじって釣れています。

▲福丸

仏谷の児島筏は、チヌが依然好調。25~30cm前後の小、中型がよくまじるようになっていますが、2ケタ上げている人もいます。

▲大住渡船

宇久の磯は、フカセ釣りでグレ30cm級、チヌ30~40cm級がボツボツ姿を見せ始めたほか、ルアーでヒラスズキも上がりました。

幸洋丸の詳しい情報を見る
福丸の詳しい情報を見る
直幸丸の詳しい情報を見る
幸翔丸の詳しい情報を見る

敦賀エリア

敦賀沖は深夜便でヤリイカ爆乗り! タイラバのマダイも日により数!

敦賀沖は、日ムラがキツイものの、条件よい日にはタイラバで朝イチからマダイがバクバクモード。70~80cm級頭に船中20尾オーバー、全員ボーズなしの日もあります。ほかにゲストで、スズキやアマダイ、レンコダイ、ガシラなども釣れています。

▲竹宝丸

夜のヤリイカは、深夜便で爆乗りがあり、トップ70パイ超、1人平均50~60パイを筆頭に数釣りが続々。いよいよラストスパートですが、速攻で出掛ければ、まだ間に合いそうです。

▲泰丸

▲日吉丸

竹宝丸の詳しい情報を見る
日吉丸の詳しい情報を見る

越前エリア

越前沖はデイ&ナイトでタイラバのマダイが期待十分
越前沖はデイ&ナイトともにタイラバのマダイが80cm前後の大型まじりで好調です。深夜便のナイトタイラバでは、マダイよい人5尾で船中約30尾、午前便ではマダイ40~79cm1人1~4尾とボーズなしの日もありました。

▲つり船福丸

ヤリイカは終盤ですが、もうしばらく狙えそうです。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!