ライトショアジギングでサワラ、メジロが釣れている釣り場を紹介!【堤防釣りの生情報をお届け】

各地の堤防の釣り情報を、釣具店のスタッフがお届けする「堤防釣り場レポ」。

今回は和歌山県・和歌山市のつり具のマルニシ和歌山インター店からお届けです。

釣具店からの生の情報なので、ぜひ釣行を計画する際の参考にしてください!

和歌山・マリーナシティ沖向き波止

和歌山・マリーナシティ沖向き波止はこんな釣り場

今回紹介するのは、和歌山マリーナシティのライトショアジギングです。

カタクチイワシをはじめ、ベイトの活性も上がってきて、それを追う青物たちも釣れ始めました。ポイントは波止両端が人気です。海面からは高さがあるので、取り込みには注意が必要です。サゴシ主体ですが、サワラやメジロの釣果も上がっています。

エサになる魚がまだ小さく、ルアーもそれに合わせて小さく軽いモノを使う時期なので、ショアジギングロッドの20~30gのルアーを中心に扱えるライトショアジギングに特化したモデルがオススメです。リールは4000~5000番台にPEライン1~1.5号、リーダーは先糸やワイヤーで対策すると、バラシを抑えて釣果を伸ばせると思います。

ルアーはメタルバイブやメタルジグがシルエットを抑えつつ、飛距離を稼げ、ひとつで表層からボトムまで探ることができます。特にブレード付きは、シルエットを小さく見せられるので、この時期にはピッタリです。

アクションは、高速巻きや、ジャカ巻きなど、日々ヒットパターンがかわるので、ルアーと合わせてローテーションし、いち早くその日のパターンを見付けましょう。朝夕まずめがベストですが、昼も釣れます。

※この記事は2025年4月に作成した記事です。
釣り可能なエリア、駐車スペースなどは変更になる場合がありますので、釣行時はご注意ください。

アクセス

 

釣り場はキレイに保ちましょう

最近は釣り場のゴミ問題が深刻です。自分たちの釣り場を守るためゴミは必ず持ち帰りましょう。

つり具のマルニシ 和歌山インター店(つりぐのまるにし わかやまいんたーてん) プロフィール

和歌山県和歌山市に店舗を構えるつり具のマルニシ和歌山インター店は、さまざまな釣りをカバーした商品を販売している大型釣具店。最新アイテムはもちろん、中古アイテムの販売も行っており、お手頃価格で欲しかったアイテムをゲットすることができる。また、エサの種類も豊富にラインナップされているので、和歌山方面に釣行する時には、ぜひチェックしておきたい。また、最新釣果も随時更新しており、気になる情報を知れるのも嬉しい。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!