舞鶴沖で待望のシロイカが釣れ出しました! 浦島グリはオキメバルがクーラー満タンのバクバクです【京都エリアの最新釣果情報】

京都府各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

舞鶴沖では半夜の五目釣りでシロイカが釣れ出しました。まだハシリですが、これから日中の五目と合わせて楽しめそうです。

浦島グリのオキメバルは、数釣り続出中。よい人50尾前後上げています。

生きエサのノマセ釣りはガシラをメインに、アコウやソイもまじって十分な土産になっています。

舞鶴湾の筏では、アジが順調。

舞鶴・野原の磯は、40cmオーバーの大型グレが狙えます。

最新の釣果情報を参考に、ぜひ釣りに出掛けてください。

京丹後エリア

イサギなど五目で土産十分!

網野沖の五目釣りでは、イサギを主体によい土産になっています。イサギは30~40cm前後の型揃いで1人10尾ほど上がっており、これにウマヅラハギ5、6尾、チダイ、レンコダイ2、3尾、マダイ30cm前後が1、2尾まじります。

フカセ釣りで狙えば、イサギ、グレ、マダイ、ヒラマサが釣れています。

▲丸田丸

根魚狙いは、まだ生きエサは入荷できていませんが、切り身エサでオニカサゴ30~40cm1船20尾前後、ガシラ30cm前後50尾超と数釣りができています。

光進丸の詳しい情報を見る
丸田丸の詳しい情報を見る
フィッシングウオトウの詳しい情報を見る

宮津エリア

浦島グリでオキメバルがバクバク!

根魚狙いは、ガシラが依然好調キープ。22~43cmと大小まじりで船中50尾オーバー。まだシーズンはこれからですが、アコウの良型もまじり始めており、アオハタやソイ、メバルなどと合わせて土産はOKです。

▲一心丸

浦島グリのオキメバルはバクバクモード。25~35cmをよい人50尾超、船中400尾オーバーで全員土産は十分です。

▲裕凪丸

切り身エサのオニカサゴ狙いも、ガシラと合わせて楽しめます。

▲新幸丸

すえひろ丸の詳しい情報を見る
裕凪丸の詳しい情報を見る

舞鶴エリア

舞鶴沖はシロイカが釣れ出した!

舞鶴沖はお試しのイカ釣りで待望のシロイカが姿を見せ始めました。五目釣りで日中は40cm前後の大型のアジやサバ、イサギ、マダイ、レンコダイ、チダイ、ガシラなどを釣った後に、日没からの1時間ほどで試しにイカ釣りをしてみたところ、シロイカがあちこちでヒット。短時間でツ抜けをした人も数人いました。これからは本格的に半夜釣りで出船するようになれば、さらに数も期待できそうです。

▲せきおう丸

▲あいぶん丸

▲V7

上佐波賀の筏は、アジは20~25cmがコンスタントに釣れています。チヌは姿を見せませんでしたが、今後は良型に期待したいところです。

舞鶴・野原の磯はムラがあるものの、40cm前後の大型グレがチラホラと上がり始めました。これから梅雨グレにかけて面白い釣りができそうです。

V7の詳しい情報を見る
せきおう丸の詳しい情報を見る
あいぶん丸の詳しい情報を見る
佐波賀渡船の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!