行くなら今がチャンス! 強烈な大物の引きが楽しめる”トンジギ”が絶好調!

大物の引きを楽しみに”トンジギ”に行こう!

和歌山・串本沖の船釣りで今、絶好調なのが、”トンジギ”。

トンジギって?

トンジギとは、トンボジギングのことで、和歌山・南紀で「トンボ」と呼ばれる「ビンナガ」と言う魚をジギングで狙う釣りです。

ここ数年で知名度が上がった釣りですが、人気が高く、シーズンになると多くの人が通っています。

フィッシング隼で好調に釣れていました!

和歌山・串本大島のフィッシング隼では、連日トンジギ便で出船中。日増しに状況がよくなり、10kg級の数釣りが楽しめています。しかも、船中で50尾超と大爆釣していた日もありました。

め、めちゃくちゃ釣れています! これは凄すぎです!

日ムラはありますが、今ならビギナーさんでも釣れるチャンスが高いですよ!

 

シーズンは佳境ですが、今の状況なら、まだしばらくは楽しめそうな感じです。

大物の釣りを楽しんでみたいと思っていた方は、この機会に行ってみてはいかがでしょうか?

ビンナガは、あっさりとした身質ですが、モッチリしていて美味。刺し身のほかに、シーチキンにするのもオススメです。

ぜひ、大物釣りにチャレンジしてください。

問い合わせはこちら
フィッシング隼の詳しい情報を見る
魚が釣れたら「SABAKI」に持って行こう!

魚を釣るのは楽しいけど、釣った後、家に持って帰ってから捌くって大変ですよね。ウロコは飛び散るし、内臓処理も大変だし…。

そんな釣り人あるあるを解決してくれるお店が、串本町にあります。

それが「SABAKI」。

魚捌き専門店で、ここでは魚の下処理から柵取り、さらには真空パック処理も行ってくれるため、家で捌く手間が省け、新鮮な状態で魚を持ち帰ることができます。

魚が釣れたら、ぜひ行ってみてくださいね!

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!