これは流行りそう!季節限定のバチコンイサギ&アジ狙い!イサギ狙いのキモも紹介

寄稿:萩原香

萩原 香(Kaori Hagiwara) プロフィール

三重テレビ「フィッシングポイント」のレポーターほか、各メディアへの執筆業、メーカーのテスターもこなす釣りガール。 釣りはエサ釣りもルアーフィッシングもオールマイティーにこなすが、特に船釣りが大好き。ホームグラウンドである東海エリアの旬のターゲットを求めて、1年中釣りを楽しむアクティブな女子。釣魚料理も大の得意。愛称はカオリン。

皆さん、こんにちは!カオリンです。今回は、手軽に良型アジが狙えるバチコンで、イサギも狙えるということで、チャレンジしてきました。

バチコンでイサギを狙う

お世話になったのは、三重・南伊勢町の釣り船。このエリアでは、初夏から梅雨時期にかけて、アジのほかにイサギも狙えるそうで、イサギは引きが強く、またこの時期の抱卵イサギは美味しいので、楽しみにされている方も多いとのこと。

まだ、バチコンでイサギを釣ったことがない私、「アジはもちろん、イサギも釣るぞ~」と挑んできました。

予想外の大ウネリで、かなり釣りづらい中でしたが、まだ明るいうちからアジがヒットし、1番乗り、いただき♪その直後、今回ご一緒していただいた、クレイジーオーシャンの仲直和氏にも、アジのヒットで、幸先のよいスタートです。

ただ、この数日前からアジのサイズが小さくなったと言われる通り、25~30cmがアベレージサイズ。しかし、その中でも仲氏は、ギガアジクラスを追加されて、お見事です!

タナはコロコロと変わるものの、コンスタントにアタリもでて、私にも35cmの良型アジがきてくれました。

アジはカーブフォールや、誘い上げからのステイなどに好反応でした。そうこうしていると、コツ!…グン~とヒット。グングン走って、引きが明らかに違う!これが待望のバチコン初イサギでした♪小ぶりでしたが、よく走る!

後半はイサギが連発

そして、ここからイサギタイムに突入!連発している仲氏にコツを聞くと、「イサギ狙いは、タダ巻き!巻きスピードが大事!」と言うことで、仲氏の巻きスピードを真似して探ると、37cmとサイズアップ♪ギュンギュン引いてめっちゃ走る~!この力強い引きがスリリングで楽しすぎです♪

アタリは多いですが、コツッとアタるだけで乗らなかったり、乗ってもバレたりで、一筋縄ではいかないのが、もどかしい(笑)。それでも最後までイサギが釣れ続き、楽しませていただきました。

イサギが狙える期間は短く、7月以降はイカメタルに移行されるそうですが、こりゃ来年も楽しみだ♪アジもイサギも脂ノリノリでしたよ☆

イサギ狙いのキモ

★バチコンでイサギを狙うキモ
① タダ巻き
② ワームは短めが◎
③ コツ! の前アタリから、ひと呼吸待って合わせる

イサギの誘い方は、反応の出ている層を、ひたすらタダ巻き。巻きスピードが大事で、反応のよいスピードを見付けることがキモ! イサギはワームを噛んで千切っていくことも、しばしば。長いと、端だけ切られることもあるので、短めが◎です。カラーはUVチャートがテッパンカラー。ワームは多めに持っていくのがオススメ。

コツッ! としたアタリで合わせてしまうと乗らないので、前アタリの後に、竿先がクンと入ってから合わせましょう。

■使用タックル
・ベイトタックル
ロッド:オーシャンクローOCL-B63M/S
リール:バルケッタ301HG

・スピニングタックル
ロッド:オーシャンクローOCL-S63M/S
リール:セフィアCI4+C3000SHG
ライン:スーパーエックスワイヤー8・0.6号
リーダー:プロトハリスX3号
仕かけ:バチコン可変リーダー4号~3号
ワーム:海毛虫Jr.(UVチャート、シラス星)、海毛虫(クリームソーダBLグロー、グローチャート)
オモリ:20号

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!