【アツい夏は半夜釣りの魚とイカで一挙両得!!】イサギは全員ボーズなし&マイカは2ケタ釣果も続々の釣りをレポート

福井県小浜沖では、半夜のリレー便が魅力的です。

ここでは、日中はイサギ釣り、そして夕暮れからは人気のマイカ釣りが楽しめます。

イサギは浅ダナで良型が狙え、待ち焦がれた夏のマイカもようやく群れが到来した様子。

小浜の夏は、イサギ&マイカの2本立てで楽しみましょう。

イサギ&マイカの半夜リレー便がお得!

福井県小浜では、半夜のリレー便が盛んですが、その多くは日中はアジや小ダイをメインとした五目釣りです。

ですが、小浜西津の幸翔丸では、昨年より本格的に狙い始めた「イサギ」釣りが楽しめます。

このイサギ、狙うタナにもよりますが、アベレージは30cm前後と型揃い。中には35cm超や、40cm前後のジャンボサイズもチラホラ。

しかも、そんなイサギが、ビギナーでもボーズなしで釣れています。

イサギはアタリ連発で一気にツ抜け!

出掛けた当日は、船中の半分近くが貸し竿を含めたビギナーでしたが、釣り開始時から潮シモとなった釣座では、アタリが連発していました。

慣れたベテランは入れアタリで、短時間で一気にツ抜けです。

この日が船釣り初めての人も、始めにアドバイスを受けてコツを掴むと、次々とイサギを取り込み、最終的にイサギを1人で14、15尾上げていました。

筆者を含めた潮カミの釣座は、アタリが間遠い時間帯もありましたが、エサが残る程度の浅めのタナを意識して、誘いを入れながら狙うと、30cm前後がポツポツとヒットしてきます。

筆者はアタリがでて、1尾掛けてからは、始めの3mほどを超スローで巻き上げて追い食いを狙うと、狙い通りにダブルが3度。最大35cmを頭に30cm級9尾と25cm1尾の計10尾と、浅ダナ狙いが成功し、良型揃いの釣果でした。

小型の夏のイカの群れが到来!

そして、夕まずめからはイカ釣り。

船長の話では、この時点ではまだ本格化しておらず、「よい人でも、ツ抜けは厳しい日も…」と話していましたが、この日を境に待望の群れが入ってきたのか、アタリが連発。

夏のマイカだけに、胴長15cm前後と小ぶりなサイズが主体で、合わせても掛からない場面も多かったですが、フォローアクションを入れれば、好奇心旺盛な小イカは何度もスッテにアタックしてきて、釣り人たちを十二分に楽しませてくれました。

当日は潮も緩く、メタルスッテは12~15号で仕かけが立ち、釣りやすい状況。

船中あちこちでマイカが上がり、よい人は良型をまじえて15ハイ。2ケタ釣果の人も数人いて、各自がマイカの土産も確保できました。

釣行の翌日以降も、マイカはよい人20パイ超の数が上がり始めており、夏のマイカがいよいよ本番。

小浜の夏は、半夜のリレー便でイサギとマイカの両方が満喫できますよ!

番外編、夜は胴突きで尺アジ狙いもあり!

幸翔丸では、夜のイカ狙いの時間帯に、胴突き仕かけで30cmオーバーのアジを狙うことも可能です。

仕かけは船用の胴突きサビキで、針数は3本ほどにカットして使います。

夜の釣りに限り、マキエは禁止で、オキアミのサシエだけで、底のタナを狙うとよいです。

当日はイカ釣りをせずに、アジ狙いに徹した人は30cmオーバーの尺アジを15尾ほど上げていました。

幸翔丸の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!