【22cm頭に35尾と、数も型も大満足!】車の横付けができ、風が強くても竿が出せるポイント!「島根、境水道」

寄稿:松尾幸浩

松尾幸浩(まつおゆきひろ) プロフィール

DAIWAフィールドテスター、全日本サーフキャスティング連盟、兵庫協会神戸投翔会名誉会長を務める投げ釣りのプロフェッショナル。キャスティングの競技会での優勝経験もあるなど、高い技術力を持っている。

22cm頭に35尾と、数も型も満足の投げ釣り

梅雨の晴れ間に強い日差しが降り注いだ6月中旬、良型キスを狙って島根県・境水道の森山へ釣行。

現地到着は昼過ぎで、気温は33度と猛烈な暑さだった。

大荒れでも竿が出せる上、車の横付けが可能

この釣り場は通称「ホテル前」と呼ばれる旧道沿いにあり、対岸の工場までが湾状になっているため、大荒れでも竿が出せる上、車の横付けが可能。日陰を作って釣りができる点もありがたい。

早速、タックルをセット。投げ竿は「プライムキャスター30-425・N」、リールは「サーフベーシア45」。キス針8号の5本針に、赤イソメを刺してキャストし、スローにサビく。

この日は長潮で潮流は緩く、満潮前と条件も良好。これは期待できると集中していると、すぐにゴンゴン、ギューンと鋭いアタリがでた。

軽く合わせてリーリングすると、クンクンと心地よい引き。上がってきたのは22cmの良型キス。続けてブルン、ブルン、ギュギューンと派手なアタリ。ズッシリした手応えにワクワクしながら巻くと、良型を含む4連でのヒットに驚かされた。境水道まで足を運んだ甲斐があったと、笑みがこぼれる。

以降もアタリが続き、良型が順調にヒット。ここは、まさにキス釣りの穴場と実感する。

ただし、潮が止まると途端にサイズは落ち、ヒイラギやイトヒキハゼなどの外道が目立ち始めた。

広範囲を探るのがカギ

小型キスも増えてきたため、正面、左右と投点を変えながら、広範囲を探るのが数を伸ばすカギ

オモリの着水音も意識したいポイントで、音が小さく静かに入る構造のものが最適だ。

この釣り場では30cm級の実績もあるだけに、特大サイズに期待して暑さの中、粘ってみたが、大ギスは顔を見せず。15時過ぎに納竿となった。

釣果は13~22cmを35尾。型、数ともに満足のいくキス釣りとなった。

アクセス

京阪神からは中国自動車道・落合JCTより米子道に入り、終点・米子ICで下車。国道431号を北上し、境水道大橋を渡って右折、西進して現地へ。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!