【どの船に乗りたい?】日本海最大級の超大型船から小型船まで、選べる3隻体制でマイカ、アオリイカ釣りなどに出船中!(福井・越前 つり船福丸)
船釣りに行く時、アナタの選考基準は何ですか?
「釣りたいターゲット」、「エリア」、「通い慣れた船」、「船長の人柄」、「たまたま空いていた」などなど、人それぞれ異なるかとは思いますが、設備や船長を含めた「船」で選んでいる人も多いのではないでしょうか?
今回紹介するのは、タイプの異なる3隻体制で遊漁船を営んでいる、福井県越前町のつり船福丸。ベテランから初めてのビギナーまで、幅広い層に支持を受ける同エリアの人気船です。
大、中、小、それぞれのメリット
つり船福丸で、遊漁船として稼働している船は3隻。超大型船の第三福丸、中型船の福丸、小型船の第一福丸です。
まるで戦艦?と思えるような、釣り船とは思えない超BIGなサイズの第三福丸。
こんな釣り船、見たことない!!【揺れないから船に弱い人も安心!!】日本海最大級のイカ釣り船で美味なケンサキイカを釣りに行こう
日本海最大級の遊漁船で、その1番のメリットは“揺れない”こと。
この船が就航した時、船長に特長を聞いた第一声が「揺れません!」でした。
海上では波があるので、どんな大きな船でも揺れないことはないんですが、一般的な釣り船と比べると揺れを感じないレベルです。
だから、船に弱い人も安心。中乗りも乗船しており、女性、子供、初めての船釣りでもサポートはバッチリです。
そして、まるで海上ピクニックに来た感覚で、釣りを楽しむ合い間に、屋根付きスペースで食事や団らんすることも可能。釣り+αが楽しめます。
超大型なので、多人数でのグループ釣行にもピッタリ。
主に、春から秋のイカ釣りで出船しています。
先ほど中型船、と記しましたが、あくまでも上記の第三福丸に比べればの話。
越前方面の釣り船としては大型の部類で、9tクラスの快適船です。
定員は14人と少なめに抑えてあり、釣座間隔も十分。
フカセ釣りから天ビンズボ釣り、胴突き仕かけ、さらにはタイラバやティップラン、ナイトエギングなど、いろいろな釣りに対応してくれます。
こちらも中乗りが乗船しており、オマツリなどのトラブルなどにも即対応。ビギナーからベテランまで快適に楽しめます。
所有船の中で最も小型なのが、こちらの第一福丸。
チャーターでの出船もOKで、定員8人でゆったりと釣りができます。
小回りも利くので、ピンポイントでのティップランなどの流し釣り、トモでの釣りがメインになるフカセ釣りなどには最適。
どちらかと言えば、ビギナーよりもベテランにはベストな船と言えるかもしれません。
どの船にも、個室トイレ、電動配線、個人イケスや循環パイプ、レンタルタックルなどを装備。

▲全船に個室トイレ完備

▲各釣座に個人イケスと循環パイプ装備

▲イカメタル用のレンタルタックル
釣りをする快適度は、全船◎です。
いずれの船もイカ釣りに出船、エサ釣りなどの場合は福丸、第一福丸がメインでの出船となります。
つり船福丸のインスタグラムでは、空き状況と合わせて、配船が記されていることもあるので、乗りたい船があれば、それに合わせて予約するのもアリですね。
ただ今、マイカ、アオリイカをメインにこれからは秋のタイラバやタルイカ、フカセ釣りや落とし込みなども面白くなる季節。
ぜひ越前の船釣りに出掛けてみてください。