首都圏を中心とした関東近郊の「釣り公園」の釣果情報をお届けします。
どんな魚が釣れているか週末・釣行前にチェックしておきましょう!
- 若洲海浜公園(東京都・江東区)
- 東扇島西公園(神奈川・川崎)
- 大黒海づり施設(神奈川・横浜市鶴見区)
- 磯子海づり施設(神奈川・横浜市磯子区)
- 市原市海づり施設(千葉・市原)
- 鹿島港魚釣園(茨城・鹿嶋)
若洲海浜公園
サビキ釣りでは、アジ、サッパ、サバ、コハダ~コノシロが釣れています。
ちょい投げではカサゴ、カレイ、シーバス等が上がっています。
人工磯の方ではイナダも掛かっているとのこと。

可愛いサイズなので即リリース
情報提供:若洲フィッシングストア
東扇島西公園
サビキ釣りでは小~良型アジが上がっています。先端付近ではアジの泳がせでフッコ、スズキ、ワラサなども。先週はスズキやブリなどが上がっています。ヘチ釣りではカサゴの姿も。
情報提供:勇竿釣具店
大黒海づり施設
サビキ釣りでは12月に入り15~25cm前後のアジが上向き。イワシは依然好調。
スズキ(シーバス)はサイズがよくルアーに多くの反応が有り、エサ釣りでも釣れています。

堤防内側中央付近でアジ20尾ほど釣る人も!写真は釣果の一部
情報提供:横浜フィッシングピアーズ
磯子海づり施設

アジの泳がせでヒット!

この日は東桟橋で良型メジナが連発していました

サビキでマゴチのほかにも25cmのアジが釣れていました

ウキフカセ釣りでクロダイがよく釣れています。ほかにも38cmのクロダイが上がっていました
情報提供:横浜フィッシングピアーズ
市原市海づり施設
アジ・コノシロ・ヒイラギ・フッコがコンスタントに釣れています。
アジとコノシロの群れが回遊しているようで、アジは14~22cmで施設全体で一日計190~400匹以上釣れています。
ブリやクロダイ、サバ、スズキなども釣れています。

この日のアジのサイズは16~22cm。一日合計410匹(来客220名)ほど釣れていました!

サイズも24~28cmと良型で一日で合計320匹(来客226名)上がっています

この日は64cm・65cmのスズキが2匹上がりました!
情報提供:オリジナルメーカー海づり公園
鹿島港魚釣園
ウスバハギやウマズラハギなどハギ系の釣果も聞かれるほか、メジナもコンスタントに釣れています。
底物ではアイナメやメゴチ、ヒラメも上がっています。
情報提供:茨城県鹿島港魚釣園