
加納貴幸(かのうたかゆき) プロフィール
暖かい日が増えてきました。元々私は大物釣りが大好きで、クエ、ハタ、ブリ、ヒラメなどを狙える時期はワクワクが止まらない。
しかし、美味しい魚にも目がない。アジやイサギもその魚。今年は少し早めだが、アジ釣りの情報が入ってきた。
最近ベイトが少なめで泳がせ釣りは苦戦気味。それならアジ釣りに行かなくては!と釣友と早々予定を組んで、国崎港の功成丸へ向かった。
前情報ではポイントによって大きさは様々だが、よく釣れているらしい。中には50cm近い大アジも。
11時前に釣友と国崎港で合流。
前回はクジ運のよかった釣友だが、今回は5番クジ。マキエをする釣りなので、潮シモに座りたかったが潮カミになってしまった。でも何とかなるだろうと、準備をしながら出船。
ポイントに早々に着いて、スタートの合図待ち。黒潮が入っていて潮が異常に速い。オモリ80~120号まで用意していたが、いきなり120号からスタート。
「底から3m上を狙って!」と大将。しかし、潮が速すぎて船全体でトラブル多発。ゆっくりサミングして落としても流されて絡んでしまう。マキエをしたいが、撒いた分だけトモに流れてしまう。
初めのうちはミヨシ側で誰もアタリがない。トモの様子が分からない。大将もしびれを切らして「150号のオモリにかえよう」と言われたが、持っていないので大将に借りる。
何とかなりそうだと思った途端、釣友が「きた!」と私の顔を見た。
「くーっ、ドヤ顔」。

まずは釣友にヒット
上がってきたのは40cmを超える大アジ。悔しい気持ちを抑えてニッコリと思った途端、私にもアタリが!

筆者にも大アジがヒット。思わず笑顔に
上がってきたのは大アジ。1尾目がこんなに嬉しいなんて。
続けてもう1尾追加。アジにしてもイサギにしても、追い食いを狙って数を伸ばすのが基本だが、大アジの場合、力が強くて待っているとバラしてしまうので、1尾1尾大切に釣り上げる。
この頃から潮カミでもアタリが出始めたが、どうやらハマチのようだ。連続してハマチが釣れている。ハリスが2号なので切られることもしばしば。

筆者にもアジがポツポツくる
釣友がこっそりと大アジの数を伸ばしている。私にもいろいろ食ってくるのだが、ハマチとは違う感じ。何だろう?
大将にハリス3号の仕かけをもらって狙うが、また切られる悔しい…。
大将がミヨシに来る度に「辺りが薄暗くなると釣れるから大丈夫」と励ましてくれる。
本当にその時がきた!残り時間も30分を切った頃、底から2、3mでアジが連発。途中でバラしてもすぐにマキエを詰めて落とすとアタリがでる。楽しくて時間が惜しい。
もう1投、もう1投。大将の終わりの合図にハラハラ。気が付いたら辺りは真っ暗。最後は夢中だった。

当日の釣果
結果は釣友に1尾差で負けたが、潮カミでよく頑張ったと釣友と納得の釣行となった。アジ釣りはまだまだ始まったばかり。今後、楽しみしかないですね!