集魚に、エサに、使い方はアナタ次第!!【使用法を釣り人が考えるアイテム】でいろんなターゲットを狙っちゃおう
子供とモノを使って遊んでいると、時おり突拍子もない使い方をしてビックリさせられることがあります。
そのアイテムに適さない使い方もあれば、「あ~、そんな風にも使えるんだ」的なことも。
日々いろんなことに挑戦し、それらを吸収していく子供たちは発想力が豊かですね。
そんな発想力を試される!? 釣り用のアイテムがヤマリアにあります。
「エサダマ」と言うものです。
エサダマ

出典:ヤマリア
このアイテム、「エサダマ」と言うので、エサの代わりにも使えます。
「エサの代わり“にも”使えます」と言うと、何だかほかにも用途があるように聞こえますよね。
そうです、「ほかにも」と言うよりは「使い方は無数にあるんです」。
と言うのも、このアイテム、使い方の目安はあるものの、それをどのように使うかを決めるのは釣り人、そうアナタです!!
エサダマ自体は、強くて柔らかく、密着性と弾力性・浮力を兼ね備えた、超ソフト素材を使用しています。
だから、エサの代わりのギジエに使ったり、浮力があるのでフロートとして使ったり、夜光やケイムラが入っているので集魚ビーズとして使ったりと、その用途は多彩なんです。
メーカーからは、使用法の一例として、こちらのイメージが紹介されています↓
長さは全サイズ共通の55mmですが、タマのサイズがS、M、Lと3種類あります。
まずは、タマの大きさを使い分けて、使うタマの個数もオリジナルにカットして、となればエサ代わりに使うとしても、小物から大型魚まで、幅広いターゲットが狙えそうですよね!!
そして、そのタマはカラーも、夜光、蛍光ムラサキ、蛍光レッドと3色がラインナップされており、その組み合わせ次第では、さらにパターンが増えます。
製品名 | カラー | サイズ | 入数 |
エサダマ S F | F(夜光) | S | 15粒×5本入 |
エサダマ S K | K(蛍光ムラサキ) | S | 15粒×5本入 |
エサダマ S R | R(蛍光レッド) | S | 15粒×5本入 |
エサダマ M F | F(夜光) | M | 12粒×5本入 |
エサダマ M K | K(蛍光ムラサキ) | M | 12粒×5本入 |
エサダマ M R | R(蛍光レッド) | M | 12粒×5本入 |
エサダマ L F | F(夜光) | L | 9粒×5本入 |
エサダマ L K | K(蛍光ムラサキ) | L | 9粒×5本入 |
エサダマ L R | R(蛍光レッド) | L | 9粒×5本入 |
釣り人のアイデア次第で、使い方や組み合わせは無限大ですね!!
エサ、集魚ビーズ、フロートビーズ、ワームなどなど、使い方を指定せず、いろいろな用途に使えるこのアイテム、使いこなせば、いったい何魚種狙えちゃうんですかね?
ヤマリアのエサダマ、子供の発想力ではないですが、童心のような遊び心を持って、いろいろと考えながら釣るのも楽しそうですね!!
ヤマリア公式「エサダマ」詳細ページはこちら