
松尾幸浩(まつおゆきひろ) プロフィール
DAIWAフィールドテスター、全日本サーフキャスティング連盟、兵庫協会神戸投翔会名誉会長を務める投げ釣りのプロフェッショナル。キャスティングの競技会での優勝経験もあるなど、高い技術力を持っている。
今回は、雨の影響を受けにくい沖に面した釣り場を選んで、兵庫・播磨新島の赤灯台波止へ釣行した。
昼過ぎに現地に到着
現地に昼過ぎに到着。急いで赤灯台の先端部に行くと、釣友の山根氏が竿を出しており、「小型ですが、キスが釣れますよ」と教えてくれた。
水深のある別府港内は濁りもなく、これなら大丈夫だろうと、タックルをセット。投げ竿がプライムキャスター30号-425。リールはニューサーフベーシア45。キス針6号の5本針仕かけに、石ゴカイを刺して軽くキャスト、超スローでサビく。
キス釣りの魅力は、何と言っても小気味よいシャープなアタリと、美味なこと。この赤灯台波止は梅雨明け頃から盛期になり、型・数ともに期待できる好スポットだ。
潮が動きだすタイミングがチャンス
今日は中潮で、昼前が満潮のため、まだ潮は止まっており、アタリがでるのは、イトヒキハゼやフグばかりで苦笑い。それでも、早朝から置き竿で狙う隣の方は、23cm級の太い良型を主体に、かなり釣っている様子。
潮が動けば期待が持てると、辛抱強く探っていく。
14時過ぎから潮はゆっくりと下げ始め、いよいよチャンスタイムの到来。潮も別府港内へと入ってきたので、50cm付近にキャストしてスローでサビくと、すぐにプルン、ブルルンと心地よいアタリが続き、ワクワクしながらリーリングすると、13cm級のトリプル。
山根氏もよいアタリがでたようで、20cmのキスを抜き上げて満面の笑顔。
私も良型が欲しいと広範囲に探るが、今日は型が小さく、ほとんど15cm未満ばかり。それでも潮が走るとアタリも活発で、ダブル、トリプルとクーラーの中は賑やかに。
結局、エサ切れで16時過ぎに納竿となったが、釣果は28尾と上出来。
釣ってよし、食べてよしのキス本番はこれから。ぜひ、チャレンジしてほしい。