「青物」と聞くと、ビギナーさんは「大物釣りは難しそう」なんて思ったりしませんか?
ヒラマサやブリ、カンパチなどの大物は船に乗ったり、磯に渡ったりしないと、狙って釣れるまではいかないかもしれませんが、ツバスやシオ、サバやセイゴなどのサイズなら、堤防でも簡単に釣れたりもします。
特に、アジやイワシ、小サバなどのベイトとなる小魚が堤防で釣れ盛る秋には、ツバスなどの青物も十分に射程範囲に回遊してくるんです。
サビキでアジなどが狙えて、おまけに青物まで釣れたりしたら最高だと思いませんか?
秋は、そんな欲張りな2本立ても楽しめる絶好の季節です。
堤防から青物を狙うには、ルアーやエサ釣りどちらでも可能ですが、エサが確保できて回遊さえあれば、ビギナーでもチャンス十分なのがノマセ釣り。
アジなどの生きエサを針に付けて、泳がせておく釣りです。
今回は、手軽にセットができるノマセ釣りの仕かけを紹介します。
ささめ針の「うきうき堤防青物のませセット」です。
うきうき堤防青物のませセット

出典:ささめ針
この仕かけは、誰にでもノマセ釣りの仕かけが簡単にセットできます。
と言うのも、ウキ、ウキ止め、オモリ、ハリス、針と全てがセットになっているんです。
だから、釣り人は仕かけをセットする時に、道糸を仕かけに結ぶだけ!!
それだけで、ノマセ釣りの仕かけが完成です。
仕かけの全長は5mありますが、ウキは遊動式になっているので、サビキ釣りなどをするコンパクトロッドでも、ツバスなどの小型青物なら十分に対応できます。
仕かけがすぐにセットできるので、タックルボックスに忍ばせておいて、エサが釣れたらノマセ釣りにチャレンジしてみると言うのもアリですね。
サイズ | ハリス | モトス |
M | 3 | 4 |
L | 4 | 4 |
針は、大物にも対応できる伊勢尼を採用しています。
仕かけには、スペアのハリス付き針が付いているので、切れたり、ヨレたりのトラブル時にも予備があるので安心です。
メーカー希望価格は600円(税抜き)です。
仕かけのセットが超簡単で、青物が釣れる可能性があるなら、チャレンジしてみる価値は十分ですよね!!
今秋はサビキ釣りと合わせて、ぜひノマセ釣りで青物も狙ってみてください。
ささめ針公式「うきうき堤防青物のませセット」詳細ページはこちら