ワカサギ釣りと言うと北海道など寒いエリアが中心で遠出の必要があり、氷上湖での穴釣りをイメージされるかもしれません。
しかし、実は関東からでも山中湖や相模湖など、車で比較的行きやすいエリアでも楽しむことができます。
また、穴釣り以外にも免許不要のエレキボートや桟橋からの釣り、ドーム船と呼ばれる暖かい船の中での釣りでも楽しむことができるので、案外ライトに楽しむことができるのです。
そこで、今回はワカサギ釣り入門にオススメな、高性能でコスパ抜群の電動リールプロックスの「攻棚ワカサギモータードライブEC ICE」と、ワカサギ専用スケール「ワカサギスケール」を紹介します。
高性能&コスパ抜群な電動リール「攻棚ワカサギモータードライブEC ICE」
「攻棚ワカサギモータードライブEC ICE」の最大の特徴は、従来の横型スプールの電動リールと比べて体積が約30%ダウン、自重も約40%ダウンと大幅に軽量化がされていること。
そのため、手の内にすっぽり収まるコンパクトなサイズ感になっています。
ワカサギ釣りは誘いやタナ合わせが大切な釣りなので、軽量であることは大きなメリットになります。
「攻棚ワカサギモータードライブEC ICE」は縦型スプールを採用しています。
縦型のスプールのメリットはサミングがしやすく、ライン放出の抵抗も少ないので、繊細な操作が容易になります。
旧モデルの攻棚ワカサギECアルファから約150%アップしたハイパワーモーターを搭載しており、スピーディーでパワフルな巻き上げが可能となっています。
パワーアップしていますが、巻き上げスピードは5段階に調節することができるので、パワーが強いだけでなく、慎重なやり取りもできるのでバラシも少なくなっています。
10cm刻みのデジタルカウンターが液晶画面に表示されているので、タナ取りが容易です。
また液晶の右側には巻き上げスピードが5段階で表示されるので、視覚的にわかりやすくなっています。
また、船べり停止機能も付いているので、自分の設定したタナで止めることができるので、取り込みもラクラクで、穂先を巻き込んで破損する心配も少ないです。
角度を調整するためのジョインターが付属しており、本体に調整用のレンチが付属しているので、好みの角度に自由に変更することができます。
また、ガイドの上下もジョインターを使用することで付け替えることが可能です。

上向きガイド

下向きガイド
「攻棚ワカサギモータードライブEC ICE」は9月1日に発売され、現在好評発売中です。
メーカー希望価格は7980円(税別)と、電動リールながらアンダー10,000円のコスパの高さが非常に魅力的です。
ワカサギ釣りを快適に楽しむことができる性能の高さも持ち合わせているので、初めての1本にもメインリールにもオススメです。
ワカサギが釣れたらぜひ計測してみよう「ワカサギスケール」
「ワカサギスケール」はワカサギ計測用の専用スケール。
カラビナ付きで紛失の心配もなく、大きな目盛りが分かりやすいスケールです。
目盛りが大きく、計測時にサイズが視認しやすい
目盛りが非常に大きいので、視認しやすく、撮影してもサイズが非常に分かりやすくなっています。
大振りなサイズでもしっかり目盛りが見えますね。
スケールには立ち上がり構造が採用されているので、しっかりとワカサギを押し当てて計測することができるので、しっかりとサイズを測ることができますよ。
カラーはブルー、ブラック、パープル、レッドの4種類。
メーカー希望価格は700円(税別)とお求めやすい価格なのも魅力的ですね。
以上がオススメのワカサギ釣りのアイテムです。電動リールは釣りを快適にしてくれるので、釣れた後はスケールを使って撮影してSNSや自分の記録などをして楽しんでみて下さいね。
プロックス公式「攻棚ワカサギモータードライブEC ICE」の詳細ページはこちら
プロックス公式「ワカサギスケール」の詳細ページはこちら