
松尾幸浩(まつおゆきひろ) プロフィール
さわやかな青空が広がった9月21日に、早場カレイに定評ある、兵庫・明石の新浜漁港へと釣行した。
現地到着が昼過ぎ。好ポイントの大波止へ上がると、外向きにはルアーマンの姿が見える。しかし、カレイの好ポイントである、白灯台先端部の内向きは、ガラ空きの貸切状態。
夕方の時合まではゆっくり準備をする
今日は大潮で干潮が14時頃と、夕方が時合になると予測して、ゆっくりとタックルを準備した。
竿はウィンドサーフT33号405、リールはパワーサーフSS4000QD。カレイ針に、塩コガネを刺して、軽くキャスト。目の前の明石港一文字波止との航路筋を狙う。
この釣り場は、内向きでも潮通しは抜群で、ハエ根が点在しているので、カレイ狙いには最高の場所。
しかし、水温がまだ高くて、ベラやカワハギなどのエサ取りが多い。なので、このエサでもすぐに素針にされてしまう。それでも、カレイが接岸していれば必ずヒットすると、釣り続ける。
時間だけが経過するが、並べた竿先には、エサ取りのアタリだけ。それでも、辛抱強く待っていると、16時過ぎに込み潮が走り出した。
そろそろチャンスタイムと思っていると、右側の竿がコンコン、グィーッとエサ取りとは違う、明確なアタリがでた。これは本命だろうと、ひと呼吸待ってからバシッと大きく合わせた。
すると、ズシッとした重量感で乗った。底を這うように寄ってきたのは、26cmのよく肥えたマコガレイだ。
今シーズンの初カレイなので、思わずニッコリ。その後にも24cmが釣れたので、今日はもう十分と思っていた。
しかし、17時過ぎに納竿しようと、最後の竿を巻くと重い…。足元にきても、グイグイと締め込みがあった。
丁寧にやり取りをして浮いてきたのは、32cmもある大きなマコガレイだった。これで3尾と、カレイの開幕ダッシュに成功。
今シーズンも1番乗りができ、大満足の納竿とした。