徳島・阿南沖ではビッグベイトの
落とし込みが楽しめる
落とし込みが楽しめる
徳島・阿南沖では、30~40cm級のアジがベイトとなる「落とし込み」が最盛期に突入している。
気になった筆者はさっそく、釣りに出掛けてきた。
近海で楽しめるのが魅力
徳島・阿南の橘港から出船している清和丸に乗り込み、およそ30分ほどかけてポイントへと到着。
船長の合図で釣りを開始した。
水深は50m前後。
時にはマキエを使用することも
よりベイトが乗るチャンスを増やすため、清和丸では状況によっては、仕かけの上にマキエカゴを付けてマキエ(アミエビ)を使用する。

清和丸では、アミエビは持参。8kg前後用意しておけばよい
40cm級のアジがベイトになることも
釣り開始早々から、ゴゴンとアタリ。ビギナーだと、ベイトが乗っているか分からないことがあるが、現在の阿南沖は、ベイトが大きいので、分からないことはまずない。
何なら、本命か!? と思うような引きだ。
そんな大きなベイトを青物は食うのか? と、思っていた。

この日釣れたベイトのアベレージサイズがこちら。何と38cmのアジだ
が、いきなりゴンゴゴン、ギュイーンと竿が胴から曲がり込んだ!
かなりの引きに、嬉しそうにやり取りをする釣り人たち。引きを楽しみながら上がってきたのは、ブリやメジロだった。
92cmのグッドサイズも登場
この日は、92cmの立派なブリも登場し、落とし込み取材はバッチリ成功。
ほかの釣りではなかなか味わうことができない、ビッグベイトの落とし込み。
今期は青物が絶好調で、まだ楽しめそうだ!