池のフナやコイから、海の堤防や船など、釣りはさまざま。
そんな数多くの釣りがある中で、筆者は釣りをする理由のひとつが”美味しい魚を食べたい”からです。
今まで食べた中で1番美味しかった「クエ」
死ぬまでに美味しい魚を何種類食べられるか、そんなことを考えている筆者ですが、今までで食べて美味しかった魚で1番なのが「クエ」。

和歌山県串本町のフィッシング隼で釣り上げられたクエ
クエは旅行に行った時に食べたきり。
もし、自分で釣ったクエだと一体どれほど美味しいんだろう? なんて思います。
クエの美味しさに、自分が釣った嬉しさを合わせると、何十倍も美味しいハズ。
大型になるハタ類の魚
ちなみに、クエはハタ類の魚で大型になり、40kgも超大型も釣れているとか…。
クエは主に岩礁帯にいる魚で
・磯
・船
から主に狙うことができます。

福岡県のかもめ広場からクエ狙いで出船している海晃丸

海晃丸で釣り上げられた「クエ」
ちなみに、小型のクエは堤防からも釣れますよ!
て、堤防からでも釣れるんだ!
ノマセ釣りが高確率
狙い方は「ノマセ釣り」が有望!
アジやサバ、イワシなどをエサにして釣ると、クエが食ってくるそうです! 場所によってはイカをエサにすることも。
紀伊半島や福岡では、生きたイカをエサにする”イカノマセ”と言う釣り方で狙っているようです。
ほかにも、ジギングなどでも狙うことができますよ!
今年はクエ釣りに行きたい! 美味しいクエを釣って家族にふるまって、そしたら
「また釣りに言ってもいいよ!」
何て、妻から許しも出るかなあ…。何て思う筆者です。