釣りをする上で、最終局番となる”タモ入れ”。
タモに魚が入った時の喜びはたまりませんが、さっとタモ入れをしないと、バラしてしまうことも…。

磯釣りの人気ターゲットのひとつ「チヌ」
タモ入れが難しい理由は、片手には竿を持ち、もう一方の手で魚をすくわないといけないからですよね。
片手で扱わないといけないので、タモの柄の軽さや操作性はとても重要なのです。
それを実現しているのが、「がま磯 マルチフレックスたもの柄4」。
がま磯 マルチフレックスたもの柄4
数々の名竿を世に送り出しているがまかつが、その技術を用いて作ったタモの柄は、釣り人が思いのままにタモを操ることを可能にしています。
出典:がまかつ
マルチフレックス搭載で伸縮自在
最大の特長は、マルチフレックス(MULTIFLEX)を搭載していること。
その日上がった磯、魚をすくう場所によって、タモを入れる距離はさまざま。
距離が短いのに長いタモを入れると、どうしても扱い辛く、また持ち重りします。そんな時、狙うポイントに合わせて、即座に長さを変えることができます。
がまかつのマルチフレックス(MULTIFLEX)は、そんな釣り人の瞬時の思いに応えてくれるシステム。これがあるだけで、今まで届かなかった場所へ、タモを入れることができるほか、短くしてより扱いやすくすることも可能にしています。
マルチフレックスの使いかた
元上をFREE 矢印方向に回転させると解除状態になり、最大延長で使用できます。
元上をLOCK矢印方向に回転させ、LOCK上側の金線が元竿上端までくると固定状態になり、1m短い状態で使用できます。
元竿尻栓を外す場合は元上をFREE にしてください。LOCK時の状態は金線が少し見える程度にして下さい。
3種類からラインナップ
細身軽量のレギュラータイプと、先が強くたわみにくいHタイプをラインナップ。
レギュラータイプとHタイプでは、およそ50gほど重さが違います。それぞれのターゲットや用途別で自分好みをチョイスしてください。
標準全長(m) | 希望本体価格(税抜き) | 標準自重(g) | 仕舞寸法(cm) | 継数(本) | ネジ規格 |
6.0[5.0] | 85,000円 | 453 | 125.0 | 6 | 1/2W-12 |
5.5[4.5] | 81,500円 | 425 | 125.0 | 5 | 1/2W-12 |
6.0[5.0](H) | 87,500円 | 500 | 125.0 | 6 | 1/2W-12 |
がまかつ公式「がま磯 マルチフレックスたもの柄4」の詳細ページはこちら