グレと言えば、「寒グレ」や「梅雨グレ」と言った言葉がよく聞かれます。
これからは、夏に向けて楽しめる「梅雨グレ」の好シーズンですね。水温も上がり始めて、各魚の活性は上向き調子。各地の磯ではグレの釣果も続々と聞かれ、40cmオーバーや、中には50cmに迫る大型グレが上がっているエリアもあります。
日本海側でも近年は、40cmを超える大型のグレがよく釣れるようになり、京都府の舞鶴野原の磯を例に取って挙げると、4月の渡船再開から凪の日には連日40cm超が続出。以前は中型の数釣りのイメージが強い日本海側ですが、今や狙って大型が釣れるエリアになってきました。
野原の岩崎渡船の船長の話では、「例年、大型、良型のグレは、深場の磯周りから釣れ始める」ようですが、「今期は、いつもと違って浅場の磯周りで釣れ出した」と言います。深場、浅場、潮の速い、遅いなど、磯によって、さらにはその時間帯によっていろいろな条件が異なってくるので、狙い方はもちろん、仕かけ合わせも重要になってきます。
その重要なパーツの1つが「針」。
仕かけ合わせに重要な「針」
磯釣りのベテランは、1投、あるいは2投やってダメなら、狙い処や仕かけ、タナなど何か変化させて狙っていくと言いますが、状況に応じて針を合わせていくことも大事なんです。
ひと口に針と言っても、メーカーやアイテムによって、その形状や重さなどは多種多彩。それぞれ特長があります。
その特長を掴んで、状況にアジャストしていけば、釣果にも繋がって来る確率は上がる訳です。
ここでは、ダイワのグレ針「D-MAXグレ」シリーズを例に取って紹介します。
このシリーズでは、大きく分けて3つの針形状があります。
・マルチ
・キープ
・スピード
これらの形状を分かりやすくしたイラストがあるので、参考にしてください。

出典:ダイワ
マルチは、グレ針の基本形と言われるようなオールラウンド型の針。
軸の長さは平均的で、針先はやや内へ向いたバラしにくい仕様になっています。
キープは、マルチに比べてさらに内に向いた針先で、よりバラしにくい針。
大型、良型などが狙える釣り場でも1尾、1尾を確実に取り込めるよう、針軸も太く設計されており、グレだけでなく、マダイなどがヒットしても安心の仕様です。
スピードは、針先が開いた速掛け型の針。
食い渋くエサを吸い込みにくい状況でも、短く細い軸でしっかりと掛かるようになっています。
この3つの形状の特長を覚えておくだけでも、状況に応じた攻め方ができ、より釣果を上げることができますね。
ちなみに、ダイワでは3つの基本形状に加えて、太軸仕様のパワータイプ、ケイムラを施した仕様の針もラインナップされています。
マルチタイプ
D-MAXグレ SSマルチ
3~8号の幅広いサイズバリエーションで、中、小型の口太から大型の尾長グレにも対応してくれる万能型。その日の魚の食いを見るパイロットフックとしても最適。
サイズ(号) | 線形(mm) | 重量(1本mmg) | 入り数(本) | メーカー希望本体価格(円) |
3 | 0.53 | 28.8 | 20 | 370 |
4 | 0.56 | 33.1 | 20 | 370 |
4.5 | 0.56 | 34.5 | 20 | 370 |
5 | 0.60 | 41.4 | 20 | 370 |
5.5 | 0.64 | 47.8 | 19 | 370 |
6 | 0.67 | 57.0 | 18 | 370 |
7 | 0.71 | 68.4 | 18 | 370 |
8 | 0.76 | 84.2 | 17 | 370 |
D-MAXグレ SSパワーマルチ
マルチと同じ形状のオールラウンド型で、軸が太軸バージョンの針。大物狙いや、サラシの中を狙う釣りなどにも適しています。
サイズ(号) | 線形(mm) | 重量(1本mmg) | 入り数(本) | メーカー希望本体価格(円) |
4 | 0.60 | 39.6 | 17 | 370 |
5 | 0.67 | 53.7 | 17 | 370 |
6 | 0.71 | 65.6 | 16 | 370 |
7 | 0.76 | 78.3 | 15 | 370 |
8 | 0.81 | 96.8 | 14 | 370 |
D-MAX グレ ケイムラピンクマルチ
オールラウンドタイプの形状で、針にケイムラ加工が施されたタイプの針。
深ダナ狙いの時でも、青白い光でアピール力を高めてくれます。
サイズ | 入数 | メーカー希望本体価格(円) |
3 | 17 | 330 |
4 | 17 | 330 |
4.5 | 17 | 330 |
5 | 17 | 330 |
5.5 | 16 | 330 |
6 | 15 | 330 |
7 | 15 | 330 |
8 | 14 | 330 |
キープタイプ
D-MAXグレ SSキープ
5~8号のラインナップで、1度掛けた魚は逃がさないバラシを防ぐ針。針先が内を向いたシワリ形状なので、魚に針を飲まれても口元へ掛かりやすくなっており、尾長グレやマダイ狙いにもバッチリ。
サイズ(号) | 線形(mm) | 重量(1本mmg) | 入り数(本) | メーカー希望本体価格(円) |
5 | 0.71 | 55.0 | 17 | 370 |
6 | 0.76 | 70.0 | 16 | 370 |
7 | 0.81 | 86.0 | 15 | 370 |
8 | 0.86 | 103.0 | 14 | 370 |
スピードタイプ
D-MAXグレ SSスピード
2~6号までがラインナップされており、食い渋り時や競技会などの手返し重視の釣りに効果的な針。細軸軽量なので、マキエにも同調させやすくなっています。
サイズ(号) | 線形(mm) | 重量(1本mmg) | 入り数(本) | メーカー希望本体価格(円) |
2 | 0.48 | 17.6 | 20 | 370 |
3 | 0.51 | 21.9 | 20 | 370 |
4 | 0.53 | 26.8 | 20 | 370 |
5 | 0.56 | 33.4 | 20 | 370 |
6 | 0.60 | 41.5 | 20 | 370 |
D-MAXグレ SSパワースピード
スピード同様、早掛け型の針形状で、スピードに比べて太軸仕様の針。仕かけをしっかり沈めたい時や、大型、良型が主体の時に有効です。
サイズ(号) | 線形(mm) | 重量(1本mmg) | 入り数(本) | メーカー希望本体価格(円) |
4 | 0.57 | 30.0 | 18 | 370 |
5 | 0.60 | 37.0 | 18 | 370 |
6 | 0.68 | 46.0 | 18 | 370 |
D-MAXグレ ケイムラピンクスピード
スピード形状のケイムラ仕様。ケイムラでしっかりとアピールしてくれるので、深場や濁り潮時にも効果的なアイテムです。
サイズ | 入数 | メーカー希望本体価格(円) |
2 | 17 | 330 |
3 | 17 | 330 |
4 | 17 | 330 |
5 | 17 | 330 |
6 | 17 | 330 |
以上で紹介した針の形状によるイメージはこんな感じです↓
グレの活性や、釣れるサイズ、タナ、潮の速い、遅いなど、状況に応じた針を使うことで釣果はより伸びること請け合いです。
梅雨グレは、これからが本番。
針の形状を意識して、仕かけを状況に合わせていき、良型や大型グレをまじえた数釣りを楽しんでみてください。
ダイワ公式「D-MAXグレ SS」詳細ページはこちら
ダイワ公式「D-MAX グレ ケイムラピンク」詳細ページはこちら