東京湾で人気のライトアジ、ビギナーでも十分に釣果が望めるターゲットですよね。
このライトアジ、針にはエサのイカ短を付けたりするのですが、群れが回ってきている時は手返しがモノを言う釣り。
エサ付けなどで時間が掛かると、釣果に響いてきます。
そんなエサ付け時間を大幅に短縮と言うか、ゼロにできる便利な仕かけがありました。
ヤマシタの「ライトアジ仕掛 LTAJ2ED」です。
ライトアジ仕掛 LTAJ2ED

出典:ヤマシタ
この仕かけは、東京湾用に作られたアジ狙い用の仕かけなんですが、写真の針の部分に注目!
何か付いていませんか?
赤い玉が付いていますよね。
コレは「エサダマ」と言って、ヤマシタから発売されているエサにも、集魚ビーズにも、フロートビーズにもなるアイテムなんです。
そして、この「ライトアジ仕掛」でのエサダマの役割はもちろん、エサ。
赤い玉が赤く染めたイカ短をイミテートしてくれるので、エサ付けがいりません。
エサを付ける時間が不要なので、その分手返しが早くなり、結果的に釣果も伸びる訳です。
もちろん、食い渋い時間帯にはエサダマだけでなく、追加でイカ短やオキアミ、虫エサなどを付けて、よりターゲットにアピールして口を使わせることも可能。
要は、入れ食いの時間帯は手返しよく釣り、食い渋れば普段通りエサも付ければイイんです。
仕かけは全長1.7mの2本針と、一般的なアジビシ仕かけに比べて少し短めの、ビギナーでも扱いやすい仕様になっています。
手前マツリをせずに投入できる捌きやすい仕かけは、エサ付け時間の短縮と合わせて、大きなアドバンテージになりそうですね。
扱いやすいコンセプトは、ラインにも取り入れられており、幹糸、ハリスともにフロロカーボンを採用しています。
また、2本針なので、食いがよい時は一荷を狙うこともできますよ。
製品名 | 仕掛全長 | 針/号 | 幹-ハリス | 入数 |
ライトアジ仕掛 LTAJ2ED 10-1-1 | 1.7m | ムツ針(金)/10号 | 1-1 | 2本針×2組入 |
ライトアジ仕掛 LTAJ2ED 10-1.5-1.5 | 1.7m | ムツ針(金)/10号 | 1.5-1.5 | 2本針×2組入 |
ライトアジ仕掛 LTAJ2ED 10-2-2 | 1.7m | ムツ針(金)/10号 | 2-2 | 2本針×2組入 |
手返しアップが望めて、トラブルも少ない扱いやすい仕かけ。東京湾のライトアジなら、ビギナーからベテランにまでオススメの一品です。
ヤマシタ公式「ライトアジ仕掛 LTAJ2ED」詳細ページはこちら