シマノのハイエンド電動リールと言えば、「ビーストマスター」。
巻き上げスピード、パワー、耐久性…。どれをとってもハイエンドを冠するのに相応しい性能なのは、皆さんもご存知の通り。
そんなビーストマスターシリーズで、主にヒラマサやキハダなどの大物狙いの電動ジギングや、沖イカ、中深場の釣りを攻略するのに最適な「ビーストマスター 2000EJ」が、「ビーストマスター 2000」として、新たに登場します。

出典:シマノ
ビーストマスター 2000
2019年に登場し、電動ジギングのアクションを自動で行う「EJモード」が搭載され、話題となったのは記憶に新しいですね。
では、そんな前モデルと比べてどこが進化したのでしょうか。気になるポイントを解説します。
手巻きに匹敵するテクニカルな演出が可能に
大きく進化したのは、EJモード(マニュアルジャークモード/オートジャークモード)に、「新たなモード」が追加されたこと。
従来のモデルには、電動リーリングジャーク、マニュアルジャークモード、オートジャークモードまでは搭載していましたが、新しく追加されたのが「アドバンスドモード」。
アドバンスドモードは、ジャークの強さをH(High)、M(Middle)、L(Low)の3パターンから選択することで、ジグの動きを意識的にチェンジ可能なモードです。
一定の巻上スピード、巻上時間を選択、停止(フォール)時間を自由に演出することで、これまで以上に手巻きジギングの感覚に近い電動ジギングを展開できるそうです。
今までのモードと組み合わせることで、手巻きに匹敵するテクニカルな演出ができるようになった、と言えるでしょう。手巻きで誘う時代は、終わりが近いのかもしれませんね。
先述した通り、アドバンスドモードはジャークの強さを3段階で調節可能ですが、使い分けのイメージがなかなか難しいですよね。
そんな使い分けの目安を、ソルトゲームのエキスパートであるシマノインストラクターの松岡 豪之氏はこう語っています。
ジャークの強さを選択する目安としては、潮の流れが速いときにはLを選択、逆に潮の流れが遅く、ジグの波動を出しにくいときはHを選択し、強めの動きが出るように意識しています。ジグの形状によってジャークの強さを選択することも大切です。基本的には細長くスリムな形状のジグにはH、扁平なジグにはLが使いやすいと思います。ジグの形状に関わらず、Hを選ぶことで強い波動を生み、激しい動きをジグに与えることもできます。Lを選べば弱い波動、優しい動きを与えることができます。もちろん以上のすべてに関して、Mを選択することでLとHの中間の効果が期待できます。
出典:シマノ
ジグの形状や、潮の流れに合わせて変更することがキモのようです。ここまで細かい調節ができれば、従来モデルでは出せなかった理想のアクションが出せるかも。
探見丸スクリーン搭載で欲しい情報が手元で分かるように
「ビーストマスター 2000」には、新しく探見丸スクリーンが搭載されました。
すでに使っている人は分かると思いますが、液晶がカラーで見やすく、いつでも手元で探見丸の画像を見ることができ、水深、海底の形状、魚群や魚の大きさといったことが確認、把握できて非常に便利。
探見丸の画面を見ながら釣りをすると、必要な情報がスグに分かるので、「釣れた」から「釣った」という感覚に変わるハズ。
前モデル譲りのパワーと耐久性
電動ジギングの必須条件である、パワーと耐久性は前モデル譲り。
その源となっているのが、強力なパワーを発揮できるブラシレスモーター「ギガマックスモーター」と、耐久性を向上する強化ギアシステム。
ブラシレスモーターとは、電流を流す部品のひとつで、カーボンや銅などの粉末の固形物である「ブラシ」がないモーターのこと。ブラシは摩耗するため、それがないことでモーターの寿命も長くなります。レーシングカーや新幹線にも採用されているので、そのクオリティの高さが分かりますね。
スペック
ギア比 | 最大ドラグ力(Kg) | 自重(g) | スプール 径(mm)/幅(mm) | 糸巻量フロロ(号-m) | 糸巻量PE(号-m) | 最大巻上長(cm/ハンドル1回転) | ハンドル長さ(mm) | ベアリング数BB/ローラ― | 実用巻上持久力(Kg) | 最大巻上速度(m/分) | 実用巻上速度(m/分)1kg負荷 | 実用巻上速度(m/分)3kg負荷 | 実用巻上速度(m/分)5kg負荷 | 夢屋ハンドルノブタイプ | 夢屋ハンドルタイプ | 本体価格(円) |
5.1 | 15 | 690 | 44/38 | 5-320,6-250 | 3-500,4-400,5-300 | 70 | 60 | 12/1 | 9.5 | 215 | 185 | 168 | 142 | B | 2,3,4,5,6 | 141,000円(税抜) |
注記 ※本製品は、一部の08探見丸と通信できない場合があります。シリアルナンバー「200804~201010」が対象になります。お手元の08探見丸CVの裏側のシールに記載しております。ご確認の上、ご使用ください。
電動ジギングが、手巻きの時代を覆すかも。自分の引き出しを増やすという意味でも、実際に手に取って使ってみてはいかがでしょうか。
シマノ公式「ビーストマスター 2000」詳細ページはこちら