多くの人に愛される大衆魚のアジ。
船釣りや堤防など、各地の釣り場で狙える人気のターゲットです。
中でも、東京湾や相模湾などはライトタックルでの天ビンを使用した釣りが盛ん。いわゆる「アジビシ」の釣りですね。
このアジビシ釣りに、ダイワからアジを釣るためのコダワリが満載の仕かけが登場しました。それが「快適アジビシ仕掛け」。
多点掛けとトラブルレスの2点を追求した「快適アジビシ仕掛け」

出典:ダイワ
その名の通り、アジビシ釣りの専用仕かけですが、快適にアジを釣るための工夫が詰まっています。
この仕かけを開発する上で、念頭に置かれたのが「多点掛け」と「トラブルレス」の追求。釣果を伸ばす上での欠かせない項目です。
そのためにコダワッタのが、「ハリス」と「針」の2点です。
この仕かけに使われているハリスは、ダイワのスペクトロンセンサー。
糸グセが付きにくく取れやすいので、仕かけがヨレたり、手前マツリしたりするトラブルが減少。そして、エステルライン並みの低伸度で、伸びが少なくフロロライン使用時よりもアタリがハッキリとでます。
また、比重が軽いセミサスペンドラインなので、マキエと同調させやすいのもありがたいポイントです。
そして、もうひとつのコダワリが針。
ヒネリのないムツ針を使用しています。
ヒネリがないと、どんなメリットがあるのかと言うと、大きくは2つのメリットが。
それは、仕かけのヨレの軽減と、アジの上アゴに掛かりやすくなるので、口切れのバラシが少なくなること。これによって、ダブルやトリプルなどの多点掛けの確率も高まります。
また、針のカラーもローライト時や濁り潮に効く金針と、澄み潮時に効果的な緑針の組み合わせになっており、いろんなシーンにも対応できるようになっています。
仕かけは、2本針と3本針の2タイプがラインナップされていますが、どちらも全長は扱いやすい2m。エダスは25cmです。
2本針
針サイズ(号) | ハリス(号) | メーカー希望本体価格(円)(税別) |
10 | 1.5 | 350 |
10 | 1.75 | 350 |
10 | 2.0 | 350 |
11 | 3.0 | 350 |
3本針
針サイズ(号) | ハリス(号) | メーカー希望本体価格(円)(税別) |
10 | 1.5 | 400 |
10 | 1.75 | 400 |
10 | 2.0 | 400 |
11 | 3.0 | 400 |
仕かけがヨレたり、絡んだりするトラブルが大幅に解消し、バラシも軽減されるハリスと針にコダワッタ専用の仕かけ。アジビシの釣りを楽しむなら、ビギナー、ベテランを問わず、この仕かけは必携ですね!
ダイワ公式「快適アジビシ仕掛け」詳細ページはこちら
