【魚に触らないから安全快適!!】レバーを引くだけのお手軽さ、女性や子供に超オススメの針外し
コロナ禍で釣りの人気がさらに高まった昨今、「釣りはしたいけど、魚に触れない!!」って言う方、アナタの周りにいないですか?
掛かった魚は取り込んで、針を外してクーラーに入れる。釣り人なら当たり前の流れですが、釣りをやったことがない女性や子供には「魚に触る」ということが1つの障壁になっているかもしれませんね。
そんな方はもちろん、普段何気なく魚を掴んで針を外しているベテランにもオススメしたいのが、ダイワの針外し「クイックハリハズシ2」です。
クイックハリハズシ2

出典:ダイワ
この針外し、何がイイかと言うと、魚に全く触らずに針を外すことができるんです。
だから、魚に触ることができない女性や子供に超オススメの一品。
魚のヌルヌルがイヤ、トゲが刺さる危険がある、歯が鋭くて危ない、そんな問題も全て解決してくれます。
では、その針外しの手順を紹介。
①ハリハズシのパイプにハリスを当てて、フック側に滑らせると、自然にフックに糸が掛かります(ただし、深く飲まれた場合の針は外せません)。
②フックが針に掛かったら、ハリハズシとハリスを一直線にし、レバーを引きます。この時、ハリスをハリハズシより、やや下に向けると針が外れやすくなります。
③魚の重みで簡単に針が外れます。
たったこれだけの手順で、魚の口に掛かった針を外すことが可能。
サビキなどで数が釣れる魚でも、ハリスを引っ掛けてレバーを引くだけ、という簡単な手順で針が外せるので、ベテランでも手返しアップにつながりそうですね。
また、トゲがある魚でも触らずに外せるので、ケガをしたりする危険もありません。
ハリハズシは、直径10mmの細径ボディで、魚の口にも入りやすくなっており、いろんな魚に対応してくれます。
サビに強いステンレス製の打ち抜きフックが採用されているのもイイですね。
ラインナップは、全長175mmと長めの240mmの2サイズです。
全長175mm
コンパクトで使いやすいのが全長175mmのタイプ。レバー部から先端までの距離は80mmで、アジやカワハギ、キスなどにオススメです。
カラーはガンメタとゴールドの2色があります。
ガンメタ
ゴールド
全長240mm
もう1つのサイズは、全長240mmのロングタイプ。
レバー部から先端までの距離は145mmあるので、タチウオなどの歯の鋭い魚、オコゼやアイゴなどの毒魚が釣れた場合にもオススメです。
こちらもカラーは2色。ガンメタとレッドがラインナップされています。
ガンメタ
レッド
メーカー希望価格は、175サイズが2,100円(税別)、240サイズが2,250円(税別)です。
魚に触らずに針が外せると、手も汚れず、ケガをすることもないので安全で快適。しかも、手返しアップにもつながります。
ダイワの「クイックハリハズシ2」、魚に触れないビギナーだけでなく、ベテランにもオススメできる便利グッズです。
ダイワ公式「クイックハリハズシ2」詳細ページはこちら
この商品の関連動画はこちら↓
