ワカサギ釣りのシーズンが本格的になってきました!
家族や友達とワイワイ楽しめて、しかも美味しいワカサギ。最近ではアウトドアの一種としても人気が沸騰し、釣りビギナーや、女性の姿が増えてきているそうですね。
そんなビギナーや、特に女性にとってはウニョウニョ動く虫エサ…。触れない人が多いと思います。

動くうえに真ん中をハサミで切ってエキスを出さないといけない…。
虫エサに触れないから、ワカサギ釣りはちょっと…。と思っていた方。
実は、ワカサギ用の人工エサがあるって知っていましたか?
虫エサ嫌いもこれで安心!「ハイパー紅雪(べにゆき)」&「寄せっコ」

出典:マルキユー
こちらがワカサギ用の人工エサ、「ハイパー紅雪」と「寄せっコ」。
この2つがあれば、虫エサに触ることなくワカサギ釣りが楽しめます! しかも常温保存ができるので、持ち運びや保存に困ることはありません。
気になる実釣力もこの通り!

3尾の連掛けもできちゃう!
使い方も非常に簡単なので、各アイテム毎に紹介します!
「ハイパー紅雪」の使い方
「ハイパー紅雪」の使い方はズバリ、サシエです。そのまま針に付けて落とすだけ。めちゃくちゃ簡単ですし、袋から出さずにつけられるようになっているので手も汚れません。

付属しているスポンジに貼り付ける

4つの穴から「紅雪」が出てくるので、そのまま針を刺せばセット完了!
ワカサギは、色に敏感な魚。赤色に反応がイイ日があれば、白や緑がイイ日もあります。
「ハイパー紅雪」は、紅、白、グリーンの3色でラインアップされているので、針のどこか1つに別の色のエサを付けて反応を探ると、当たりのエサカラーが分かりやすいですよ!
■内容量
1g×2
マルキユー公式「ハイパー紅雪」詳細ページはこちら
寄せっコの使い方
かわいい見た目の「寄せっコ」。使い方は、マキエに近い使い方です。
使い方は簡単。仕かけの1番上の針に取り付けて、くびれ部分をカット! そうすると、中から集魚効果のあるエキスが出てきます。
このエキスが水中で漂い、ワカサギを寄せる&群れの足止めをしてくれるんです!
カラーは2種類でラインナップされているのですが、状況によって使い分けると釣果が変わるかも!
どんな釣り場にも対応可能な「ナチュラルオレンジ」。深場や動物系プランクトンの多い釣り場に強いのは「エビレッド」です。魚のスレている釣り場や食い渋った状況にも効果的だそう。

㊤ナチュラルオレンジ ㊦エビレッド
マルキユー公式「寄せっコ」詳細ページはこちら
ワカサギ釣りをもっと手軽に
以上が、ワカサギ用の人工エサの紹介でした!
このエサがあれば、虫エサに抵抗があった人も、もっと手軽に楽しめるようになりますよね。
家族やカップル、友達とワカサギ釣りを楽しんでみてがいかがでしょうか。