各地の堤防の釣り情報を、釣具店のスタッフがお届けする「堤防釣り場レポ」。
今回は和歌山県・和歌山市のつり具のマルニシ和歌山インター店からお届けです。
釣具店からの生の情報なので、ぜひ釣行を計画する際の参考にしてください!
和歌山・紀ノ川河口
和歌山・紀ノ川河口はこんな釣り場
和歌山・紀ノ川ではマゴチ、ヒラメが釣れています。低水温期の貴重なターゲットですが、比較的簡単に釣れます。
タックルはシーバスやエギング用を流用できます。シーバス、エギングロッドならM、MLクラスがよいです。リールは3000番でPE0.8~1号。
ルアーはジグヘッド+ワーム、またはメタルバイブを使います。カラーはチャートや白、ピンクがオススメ。ワームはシャッドテール系のただ巻き、メタルバイブはリフト&フォールでの誘いが基本です。
底付近を通すので、根掛かりは避けられません。そのため、ワームならシングルフックのジグヘッドを、メタルバイブならダブルフックにして、根掛かりを回避する工夫も必要です。
紀ノ川河口でのフラットフィッシュの狙い方
釣り方は、ルアーをキャストして着底させて、ある程度引いたらまた着底と、底から離れないようにしましょう。
水深の変化や底の砂、捨て石やテトラといった障害物がある所は積極的に攻めましょう。
アタリはガツンっとくるので思いっきり合わせます。アワセが弱いと、硬い口周りを貫通できずにバラシの原因になります。
紀ノ川河口は広いフィールドなので、1カ所に集中せず、ランガンしていく方が釣果につながります。
アクセス
釣り場はキレイに保ちましょう
最近は釣り場のゴミ問題が深刻です。自分たちの釣り場を守るためゴミは必ず持ち帰りましょう。

つり具のマルニシ 和歌山インター店(つりぐのまるにし わかやまいんたーてん) プロフィール
和歌山県和歌山市に店舗を構えるつり具のマルニシ和歌山インター店は、さまざまな釣りをカバーした商品を販売している大型釣具店。最新アイテムはもちろん、中古アイテムの販売も行っており、お手頃価格で欲しかったアイテムをゲットすることができる。また、エサの種類も豊富にラインナップされているので、和歌山方面に釣行する時には、ぜひチェックしておきたい。また、最新釣果も随時更新しており、気になる情報を知れるのも嬉しい。