摩擦などの擦れに弱いPEライン。
根ズレなどでのライントラブルを防ぐために必要なのがリーダーです。PEラインの先にナイロンやフロロカーボンのラインを繋げるのですが、それがまた難しい!
上級者になってくると、船の上でもスイスイ~っと組んでしまいます。
いつかソレくらいのテクニックを身に着けたいものですが、まずは自身でしっかり組めるようにならなければなりません。
練習をするにも何もナシでは、その先に挫折が待っていることだと思います。
そこで、初心者でも強固なノットが組める便利なサポートアイテムを紹介します。記者も今イチバン欲しいアイテム。
第一精工の「ノットアシスト2.0」です。

出典:第一精工
対応PEライン | 対応リーダー | サイズ | 重量 | 素材 | 価格(税込) |
0.3~6号 | 3~70lb | 58×149×39mm 105×57×39mm(収納時) |
カーボンブラック50g
ミリタリーカラーズ68g |
CFRP(カーボン繊維強化プラスチック含有率20%) GFRP(ガラス繊維強化プラスチック含有率55%) | 4950円 |
初心者には難しいラインの編み込みが楽にできる「ノットアシスト2.0」。スイッチ式波型ラインフックにラインを留めて固定し、手順通りに編み込むだけでFGノットができちゃいます。
どちらかの手で「ノットアシスト2.0」を持ち、反対の手に持ったラインを編み込んでいきます。利き手がどちらでも使用可能です。
波型ラインフックにラインを1~2周巻いて、スイッチをSHUT側に押すことで簡単固定することができます。
軟質ゴムを採用しているので巻きグセも付きにくく、PEは0.3~6号、リーダーは3~70lbまで対応できます。これにより、ラインがしっかり張った状態で、組むことができるので編み込みやすく、結び目も強固になります。
FGノットの組み方
動画でも詳しく紹介されています。

カーボンブラック

フォリッジグリーン

ダークアース
アームを閉じた状態で、ストラップ部分を引き上げることでアームを固定することができます。そうすればコンパクトになるので持ち運びも便利。
ノットを組むのに悩んでいる皆さん。ぜひ「ノットアシスト2.0」を使ってみて下さい。
自宅での準備も、現場での急なライントラブルにも対応できる便利アイテム。
アイテムを使わずに組むことを目指すつもりが、「ノットアシスト2.0」を手放せなくなるかも。
第一精工公式「ノットアシスト2.0」の詳細ページはこちら