好奇心旺盛で、エサが目の前に落ちてくれば、パクッと食い付くイメージのガシラ(カサゴ)。
堤防などのショア、船からのオフショアを問わずに、ビギナーにも手軽に狙えるターゲットで、食べても美味と人気の魚種のひとつです。
そんなガシラをターゲットにした船用仕かけが、ダイワから発売されます。
快適船仕掛け 胴突 ガシラ・カサゴ

出典:ダイワ
先日の取材時、ダイワスタッフの“きくりん”こと、菊池雄一氏から「ガシラの仕かけ作っちゃいました!!」と差し出された仕かけが「快適船仕掛け 胴突 ガシラ・カサゴ」。
ロッドやリール、ウエアにクーラー、仕かけなど、あらゆるフィッシングシーンをカバーするアイテムを送り出しているダイワに、今までありそうで、なかった船用ガシラ仕かけです。
この仕かけ、一見スタンダードな胴突き2本針仕かけですが、仕かけ作りにも精通する菊池氏が関わったアイテム。やはりコダワリが詰まっています。
それが針。
丸セイゴのネムリ針を使用しています。
ネムリ針の特長は、針先が内側に向いているので、根掛かりしにくいのがメリット。そして、一旦魚に針掛かりすれば外れにくく、バラシも軽減してくれます。
ガシラ釣りは底を釣るのが基本。根掛かりは付き物ですが、それが軽減すれば、仕かけのロストも防げて手返しがよくなり、さらにはお財布にも優しいと、イイこと尽くめですね。
また、針にはもう1つ工夫が。
それはケイムラ加工された針を使用。動く物や目立つものに好反応を示すガシラには、ピッタリのハイアピール仕様となっています。
また、ラインには根ズレに強く、しなやかさとコシを備えたフロロカーボンのDフロン船ハリスを使用しているのもGOODです。
仕かけの全長は1.1mで、捌きもラクラク。ビギナーでも容易に扱えます。
また、底をメインに狙うガシラならではの、オモリから下針までの間隔7cm、そして、オモリを底から上げていても、底を付近を意識できるハリスの長さ30cmも絶妙ですね。
底付近を釣るガシラ釣りですが、胴突きの2本針仕様で、エダ間は50cmとダブルを狙える、ほどよい間隔となっています。
切り身や小魚など、エサの使い比べもしやすく、アピールも高まりますね。
サイズ(号) | 入数 | 針サイズ(号) | ハリス(号) | 幹糸(号) | 仕掛全長(m) | メーカー希望本体価格(円) |
10-2 | 2 | 10 | 2 | 4 | 1.1 | 400 |
11-2.5 | 11 | 2.5 | ||||
12-3 | 12 | 3 | ||||
13-3 | 13 | 3 |
仕かけは2セット入りなので、根掛かりなどで仕かけロスト時にも安心。お値段がリーズナブルなのも嬉しいポイントですね。
根掛かりしにくく、アピール力が高い、まさにガシラにドンピシャな、ダイワの専用仕かけ。
手軽に楽しめるガシラ釣りのお供にぜひ!!
ダイワ公式「快適船仕掛け 胴突 ガシラ・カサゴ」詳細ページはこちら
