もうタイトル通りなのであります。
エイテックが扱うブランド「クレイジー」。コスパと実釣性能のバランスがメチャよいアイテムを展開しているわけなのですが…。
2023年の新製品でビックリしたのが「クレイジーロングジグ」。
クレイジーロングジグ
出典:アルファタックル公式
MODEL | カラー | 自重 (g) |
全長 (mm) |
メーカー希望 小売価格 (円) |
---|---|---|---|---|
200g |
3色 | 200 | 200 | 1,200 |
250g |
3色 | 250 | 220 | 1,300 |
300g |
3色 | 300 | 230 | 1,400 |
あ…。読者の皆さん、スペック表読み飛ばしましたよね?
もう一度見てみてください。300gで1,400円ですよ! この手の重めのロングジグをよく使う方ならお分かりだと思うのですが、正直かな~~りリーズナブル!
タチパターンに!
先端から面取りされた形状で、軽い入力でも適度なスライドを演出してくれるそうで、使い勝手抜群。ウエイトはリア重心となっていて底取りも用意。
そしてこのカラー。プレーンシルバー、ホログラムシルバー、グローヘッドシルバーの3色となっていていずれもシルバー系。
ロングジグでシルバー系ときたら…そうですタチパターン!
特に明石海峡周辺などでは、青物がタチウオを偏食するタチウオパターンが明確に存在し、そんなタチウオをイミテートしたシルバー系のロングジグというのは、まず押さえておきたいジグとなります。
最近、釣具も軒並み値上がりしていて、それは仕方ないことなんだけれど、こんなジグがあるとちょっとウレしかったりするのはワタクシだけ? 気兼ねなくガンガン使えるなぁ~なんて思ってしまっています。
(トンジギにもいいかも…)
クレイジーロングジグ詳細ページはこちら

アルファタックル(alpha tackle) プロフィール
株式会社エイテックの自社ブランドがアルファタックル。同じくエイテック社のルアーブランドにはtailwalkがある。アルファタックルは海のエサ釣りを主体にしたロッドや小物用品類を数多くそろえ「MPG」シリーズ、「アルファソニック」シリーズ、「海人」シリーズなどは船釣りファンなら誰もが知るところ。幅広くリーズナブルで高品質な製品ラインナップが魅力。