ゴールデンウィーク目前のこの時期、釣りなどのアウトドアで気になるのが、そう!
虫!
蚊はモチロン、海辺ではヌカカと呼ばれる小さな虫がいて、噛まれた翌日から、かなりの痛みに襲われるそう。しかもこの虫は、小さな隙間でも衣服の中に入り込んでくることから「スケベ虫」とも呼ばれたりします。
そんな厄介者から、身を守らないと、せっかくの釣りを楽しむことはできません。
そこで、シーズンを前に、改めて虫対策を紹介したいと思います。
ウエア
肌を隠すウエアは、まず大事な対策のひとつです。長袖、長ズボンが望ましいですが、アツい時期は熱中症にも気を付けなければなりません。
そこで、登場するのがインナーウエアやアームカバーです。
アームカバーについては、以前紹介した記事があるので、こちらをご覧ください。
インナーウエアのオススメは、第一精工の「クールムーバーシリーズ」。
リーズナブルなのにも関わらず、接触冷感、吸汗速乾、強力ストレッチ、スピード消臭、UVカットといった機能がしっかり備わったインナーウエアとなっています。
■カラー:ブラック/迷彩 × ブラック
■サイズ:M/L/LLの3種類となります。
■価格(税込):1760円
第一精工公式「MCクールムーバー アンダーシャツ」の詳細ページはこちら
第一精工公式「MCクールムーバー アンダーパンツ」の詳細ページはこちら
実は、シャツなどのトップスでも対策は可能です。
foxfireから発売されているスコーロン®素材のシリーズ。アース製薬と帝人フロンティア共同開発のこの素材は、虫を寄せ付けない特殊加工を施した繊維で防虫効果が期待できます。
さらにUVカット機能もあるので、アウトドアやアクティビティに最適となっています。

出典:foxfire「SCプルオーバーフーディ (Men’s)」
フーディタイプなら、首元も隠すことができるので、上半身はガッチリガードすることが可能です。
フーディタイプだけでなく、シャツやロンTなどもラインナップされているので、チェックしてみてください。
foxfire公式「SCプルオーバーフーディ (Men’s)」の詳細ページはこちら
虫除けスプレー
虫除け対策の定番である虫除けスプレー。選ぶ基準を紹介したいと思います。
■「ディート」配合
多くの虫除けスプレーの主成分が「ディート」。この成分の割合が高いものの方が効果が期待できるとのこと。基準は30%。ですが子供も使う場合は、肌への影響を考え、10%程度の成分が低いものを使いましょう。
また、赤ちゃんでも使える成分「イカリジン」も登場していて、効果も「ディート」に匹敵するとのことです。
■天然由来の成分
上記の成分は化学物質。それが気になる方は、天然由来のハーブ系のスプレーもOK。レモンユーカリには「シトロネラール」という虫が苦手な成分が最も多く含有されているので、効果が期待できます。
その他のアイテム

出典:サンライン
今ではアウトドア界では知らぬものはいないと言われるほどのアイテム、サンラインの「おにやんま君」。
昆虫界で王者に君臨するオニヤンマを模したアイテムで、身につけておくと害虫が寄ってこないと効果が期待できるそうです。
子供が遊びに行く時なんかに身に着けさせるといいですね。
サンライン公式「おにやんま君」の詳細ページはこちら
せっかくの釣りで不快な気持ちにならないよう、しっかり虫除け対策は万全にして臨みましょう。