【エサ取りが多い時の秘密兵器!!】浮力を抑えた自然なフォール速度で、船釣りのサシエにも使えるオキアミワーム
水温が上がってくると、活性が上がってくるのは狙いのターゲットだけではありません。
本命以外の魚も活性が上がるのは自然の流れですよね。
そうなると、狙った魚の口に届く前に、いわゆる「エサ取り」にサシエをかすめ取られることも増えてきます。エサ取りはアタリも小さいことが多く、気付かずにそのまま仕かけを入れていると、エサが付いていない針が漂う無駄な時間が過ぎますね。
当然、そうなると釣れません。
そこで「エサ取りに強いエサがあればな~」と言う声をダイワが製品化したモノが「リアルオキアミワーム タフ」。
ホンモノのオキアミにそっくりのワームです。
リアルオキアミワーム タフ

出典:ダイワ
この艶感、色、そしてシルエット。
パッと見て、誰もがオキアミをイメージできるリアルなワームです。
ダイワには従来モデルとして、ブラクリ仕かけやマイクロテンヤ、ジグヘッドリグのワームに最適な「快適リアルオキアミワーム」がありますが、この「リアルオキアミワーム タフ」は、それをさらに改良したタイプ。
高強度エラストマー素材を採用しており、エサ取りが多い時や、遠投した時にも針持ちが大きく向上しています。
また、ターゲットへのアピールポイントの1つ、目玉(の素材)に、高比重素材のスズを採用し、エラストマーの高浮力を抑え、自然なフォール姿勢や速度を実現できるようになっています。
ホンモノのオキアミに近いフォール姿勢や沈下速度になったことで、マキエとの同調がしやすくなり、アクションを加えて誘うルアー的な釣りだけでなく、エサを自然に漂わせて食わせる船釣りなどでもサシエとして代用できるアイテムになっています。
そして、このワーム。アミノ酸特殊誘引剤の「アミノX」とシュリンプオイルを配合。ニオイでもターゲットを寄せることができます。
生やボイルのオキアミと違って、腐らないのも嬉しいポイント。予備のエサとしても、常に携帯しやすくなっています。
船釣りなどでは、ウマヅラハギやフグなどのエサ取りに悩まされることもありますが、複数の針が付いた仕かけなら、このリアルオキアミワームタフをまぜておけば、サシエとして本命の口に届くまでエサが残る確率もアップします。
だから、これからのエサ取りが活発化してくる季節には最適ですね。
サイズは、37mmのMと、42mmのLの2サイズ。
カラーは、ケイムラ生オキアミ、UVレッド生オキアミ、UVグリーン生オキアミ、ケイムラモエビ、夜光生オキアミの全5色です。
ケイムラ生オキアミ

▲通常時

▲発光時
UVレッド生オキアミ

▲通常時

▲発光時
UVグリーン生オキアミ

▲通常時

▲発光時
ケイムラモエビ

▲通常時

▲発光時
夜光生オキアミ

▲通常時

▲発光時
この発光具合も、ターゲットに絶大なアピールをしてくれそうですね。
Mサイズ、Lサイズともに5個入りで、メーカー希望価格はどちらも650円(税別)です。
もちろん船釣りだけでなく、陸っぱりのジグヘッドリグやブラクリ仕かけなどにも使えるので、用途は多彩。エサ取りの多い状況も想定されるこれからの時期には、持っておけば選択肢が広がって、秘密兵器にもなり得るアイテムです。
ダイワ公式「リアルオキアミワーム タフ」詳細ページはこちら
