磯エギングで春の大型アオリイカが狙い時! 船の五目釣りではアジ主体にチダイやレンコダイ合わせてクーラー満タンの日も【京都エリアの最新釣果情報】
京都府各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、磯釣りでは春の大型アオリイカがシーズンイン。船釣りでは、胴突き仕かけの五目釣りがアジ主体に土産十分の釣り。ノマセ釣りのアコウ根魚狙いはいぜん好調をキープしており、今ならビギナーでも釣れます。また、フカセ釣りではマダイやイサギ、ヒラマサなどが潮次第で好釣果が狙えます。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
京丹後エリア
網野沖のシロイカ狙いは良型、大型まじりで順調に上がっています。大釣りはありませんが、よい人は20パイオーバー、少ない人でも数ハイ上げていました。

▲丸田丸
根魚狙いは冷凍エサで、オニカサゴ30~40cm、ガシラ30cm前後、アマダイ、チカメキントキなどが合わせて土産十分です。
フカセ釣りではヒラマサ、メジロなど青物とマダイなどが好調に上がっています。ヒラマサは70~90cmと大型まじりで上がっており、日によりブリやメジロも釣れています。ほかにマダイ40~75cmが数上がる日もあり、面白い釣りができます。
今週より夜のシロイカ狙いも始まるので、こちらも楽しみです。
宮津エリア
生きエサのアコウ主体の根魚狙いは、いぜん好調キープ。アコウだけで1人2ケタ釣果も続出しており、これにガシラなどもまじってくるので土産は十分。サイズも40cmオーバーの大型がよく上がっており、型、数狙える絶好のシーズンとなっています。エサのサイズ次第では、ヒラメにも期待ができます。

▲新幸丸
深場では、オニカサゴ狙いが魅力。25~45cmがコンスタントに上がっており、ゲストのガシラと合わせて美味な根魚で土産になります。
舞鶴エリア
舞鶴沖では潮がよければ完全フカセ釣りでマダイが好調な食いを見せています。35~75cmクラスを船中30尾以上上げる日もあり、好釣果も期待できます。
胴突き仕かけの五目釣りでは型揃いのアジが好調。チダイやレンコダイ、イサギにガシラなどの根魚もまじって合わせてクーラー満タンの人もいました。

▲あいぶん丸
磯は野原でアオリイカが狙い目。この時期は産卵で大型、良型が接岸しており、エギングで1~1.5kgをよい人は6パイ上げた日もありました。これからしばらくは、エギングのアオリイカ狙いが楽しめそうです。