刺さりがよければ、その分キャッチ率もアップ! 鈍った針を復活させる「フックシャープナー」まとめ

意外と見落としがちな、フックのメンテナンス。刺さりの良し悪しでキャッチ率が左右する、大事な部分です。

各メーカーから発売されている、フックシャープナーと呼ばれるヤスリは、ドレもリーズナブルで気軽に購入できるアイテムなので持っておいて、絶対に損はありません。

そこで現在発売されているフックシャープナーを、いくつかまとめてみました。

素材や形状など比べて、お好みのアイテムを探してみてください。

MCフックシャープナー 第一精工

出典:第一精工

第一精工の「MCフックシャープナー」。カラビナが付属のコンパクト形状で、手元でさっと研いで使用できます。

面の粗さ
中面(#280) 細面(#600溝アリ面)

3穴のディンプル仕様なので、掴みやすく滑りにくいので安全。ライトゲームなどの小さなフックに最適なフックシャープナーです。

■価格(税込) 1320円

第一精工公式「MCフックシャープナー」の詳細ページはこちら

フックシャープナー プロックス

プロックスから発売されている「フックシャープナー」。ヤスリだけでなく、アイチューナーも配置され、ライトゲームに強い味方となります。

規格 粒度
45 #800 #1000(溝付側)
80 #500 #800(溝付側)

■税抜希望小売価格 オープン価格

プロックス公式「フックシャープナー」の詳細ページはこちら

フックシャープナー オーナーばり

オーナーばりから発売されている「フックシャープナー」。仕上げ用のSと荒研ぎ用のAの2つがラインナップしています。

モデル 粒度
S(仕上げ用) #800
A(荒研ぎ用) #120

サイドにスリットがあり、そのスリットを滑らすように研ぎます。

■希望本体価格 1550円

オーナーばり公式「フックシャープナー」の詳細ページはこちら

計測マルチプライヤー ハピソン

出典:ハピソン

ハピソンの「計測マルチプライヤー」は1つで7つの機能を持つ便利アイテム。その機能の中にフックシャープナーがあります。

スリットも入っていて、研ぎやすく便利なアイテムとなっています。

■価格 オープン価格

ハピソン公式「計測マルチプライヤー」の詳細ページはこちら

GMフックシャープナー ゴールデンミーン

ゴールデンミーンの「GMフックシャープナー」は、スライド収納タイプのシャープナー。使用する時だけ出して研ぎます。スプリットリングもついていて、カラビナに装着すれば持ち運びもラクラク。

■本体価格(税抜) 940円

ゴールデンミーン公式「GMフックシャープナー」の詳細ページはこちら

ティムコ シャープナー ティムコ

出典:ティムコ

ティムコの「ティムコ シャープナー」は、ファインセラミック製。ソルトだけでなくフライ用のフックまで幅広く使用することができます。

■希望小売価格(税抜) 840円

ティムコ公式「ティムコ シャープナー」の詳細ページはこちら

 

今回はフックシャープナーをまとめてみました。

怠りがちなフックのメンテナンスは、釣果に直結する部分。

「今日はなんか、食いが浅いなぁ…」

それ、フックが鈍っているだけかも知れませんよ。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!