釣りのお供と言えるフィッシュグリップ。
各メーカーのフィッシュグリップを見ても、持ち手やハサミ部分がしっかりしていて、長さもある。持ち運びには、ちょっと不便ですよね。
となると小さくて、それでもしっかりと魚を掴める、そんなフィッシュグリップはあるのか。
もちろんあります。
それは第一精工の「ガーグリップナノMC」です。

出典:第一精工
ご存知の方も多いかと思います、あの「ガーグリップMCカスタム」のミニ版。大きさは、ラインを切るハサミくらいの大きさです。
高強度・サビないGFRP(ガラス繊維強化プラスチック含有量55%)を採用した軽量コンパクトなフィッシュグリップです。
サイズ | 重量 | 価格(税込) |
94×57×16mm | 37g | 2200円 |
第一精工公式「ガーグリップナノMC」の詳細ページはこちら
小さくて持ち運び◎
サイズが小さいので、カラビナやクリップオンリールに装着して持ち運びができます。オカッパリのランガンスタイルに最適。
フローティングベストやベルトループ、バッグなどに装着できるので、移動の負担にもなりません。
下アゴを挟んで持ち上げる

出典:第一精工公式YOUTUBEチャンネル「DaiichiSeikoOfficial」
掴み方は、魚の下アゴを挟んで持ち上げます。リリースする時や、魚を弱らせたくない時などに最適で、見た目によらずしっかり安定もします。先端部は、ガーの歯のように獲物を逃さない交互の歯並びで、獲物の下アゴをガッチリホールドできます。
SLJなどライトな船釣りでも活躍し、アカハタやオオモンハタなど歯が鋭い魚にも安心して使用できます。
カラーラインナップ
ラインナップされているカラーはブラック、フォリッジグリーン、ダークアースの3種類。
あまり荷物を持たないミニマリストの方にも使ってもらいたいアイテム。
ライトな釣りを楽しむ方はぜひチェックしてみてください。