筏で尺アジが釣れ出しました!! 船はマイカがよい人50パイ前後の数釣りが出た日も【福井エリアの最新釣果】
福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、船釣りでは、まだまだイサギが絶好の食いっぷりを見せており、40cm前後を頭に30cm前後の良型がよい人40~50尾の大釣りモード。夜釣りのマイカは場所ムラ、日ムラがキツいですが、小型も増えてきて、よい人50パイ前後の数釣りもありました。
筏ではチヌやグレがコンスタントに上がっているほか、尺アジが回遊し始めたエリアもあり、これから楽しみです。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
高浜エリア
高浜沖は半夜の五目釣りが土産確実です。胴突き仕かけではレンコダイの30cm前後、アジの40cm前後がそれぞれ1人2ケタ狙えて、船中ではマダイや根魚などもまじっており、クーラーは賑やかです。リレーのイカ釣りではマイカの胴長28~38cmがよい人で5ハイ前後釣れています。
音海や神野浦の筏では、グレが小型主体なものの、数釣りがOK。30cm前後は少ないですが、20~25cmは入れ食いの日もありました。
チヌは40cm前後の良型がよく上がっています。

▲ウミック
若狭大島エリア
若狭大島の筏は、チヌが大小まじって釣れています。型は25~30cmのサイズがメインですが、中には40~45cmの良型もチラホラと姿を見せており、20尾以上上げた人もいました。

▲西森渡船
沖釣りでは、マイカの小型の気配が増してきており、群れが入れば数釣りにも期待したいところです。
小浜エリア
筏は、仏谷で待望の尺アジが釣れ出しました。最大35cmクラスも上がっており、数もよい人2ケタ釣果が出ています。20cm前後はサビキでも数上がりますが、尺アジは天ビンやフカセ釣りがよいそうです。

▲大住渡船
泊ではルアーでサワラクラスもまじってサゴシが上がっているほか、エギングや泳がせ釣りでは良型アオリイカにスズキ、サビキでアジ、フカセ釣りではでチヌやグレが釣れています。
磯は宇久でグレが狙えます。
小浜沖はまだまだイサギが爆釣中。30cm前後を主体に40cm前後のジャンボもまじって、よい人40~50尾、少ない人でも今ならツ抜けは確実です。
夜釣りのマイカは、よい人2ケタ釣果の日もあり、これから新子サイズが増えてくれば数釣りも望めそうです。
敦賀エリア
敦賀沖では夜釣りのマイカは浅場で大型狙い、深場で小型の数釣りと狙いが分かれますが、数釣りではよい人50パイ前後の大釣りも出ています。型狙いでは大剣まじりで、よい人2ケタ前後です。

▲竹宝丸
また、バチコンではアジは40cmオーバーの大型まじりで尺アジが狙えます。
タイラバでは良型まじりでマダイが上がるほか、アマダイ、レンコダイ、サバなども釣れています。
玄達では、ヒラマサ、ブリ、グレで十分な土産になっていました。
越前エリア
夜釣りのマイカ狙いはムラがありますが、よい日には数釣りが楽しめています。胴長20~40cmを少ない人でも2ケタ、よい人40パイオーバーの日もあり、海況次第では十分楽しめそうです。また、イカを泳がせてブリやマダイ、スズキも狙えるのが魅力です。
玄達ではフカセ釣りでヒラマサやマダイ、イサギが狙えて大物釣りが楽しめます。