釣りをするなら、友人や同じ釣り場のほかの人より釣りたいって思いますよね。
最初は気にしていなくても、徐々に競争心なるモノが芽生えてきてしまうものです。
そこで手軽にできる策としてあるのが、ブレードです。
ブレードには装着方法や形など、さまざまな種類がありますが、サクッと装着できた方がイイですよね。
先日取材に訪れたポイント摩耶海岸通り店では、特設コーナーもあるほど。
そこでは、タコエギに装着することを推奨しており、この時期ならではですね。
ブレードが回転すると、フラッシング効果で、ターゲットに捕食スイッチを入れます。思わず口を使ってしまう強烈なアピールを演出します。
そのタコエギに装着していたのはこちらのシリーズ。
ファルケン R クイックブレードシリーズ
タカミヤの「ファルケン R クイックブレード」、ほかのと、どう違うのかと言うと、その装着方法。フックをチューブが付いたリングに刺して装着します。

出典:タカミヤ
このように装着が、かなり簡単。使いたい時にパッと装着して、要らなくなったら抜き取ればOK。
チューブを外せば、スプリットリングにも装着できるので、さらに使い方の幅が広がります。
ブレードの形も3種類がラインナップ。それぞれ回転の仕方や光の反射などが違い、状況に合わせて使用できます。
淡水、海水問わずルアーフィッシングで効果抜群のブレード。今の時期はタコ釣りに最適です。周りと差を付ける策として、ブレードを使ってみてはいかがでしょうか。
タカミヤ公式「ファルケン R クイックブレード コロラド」の詳細ページはこちら