ライトなタックルで、ライトなジグを使って、根魚やイサギ、青物まで、いろんな魚が釣れるのが魅力のスーパーライトジギング(SLJ)。
この釣りで使われるPEラインは0.8~1号程度。不意の大物が掛かることのある釣りなだけに、PEラインの強度は重要です。
そこで今回紹介したいのは、SLJ用のPEライン。大物にも負けない直線強度に、ハードコーティングで生まれた張り、初心者でも安心して選択できるPEラインを紹介します。
アバニ SLJ マックスパワーPE X8 VARIVAS

出典:VARIVAS
VARIVASから登場した「アバニ SLJ マックスパワーPE X8」。8本撚りのPEラインで、突然の大物にも耐える直線強度を生み出した「マックスパワーPEライン」を採用。さらにハードコーティングで生まれた「ある程度の張り」が実現する効果が魅力のPEラインとなっています。
VARIVASが誇る、完全8本撚りマックスパワー原糸を素材に採用。そうすることで、ラインの直線強度が向上し7kgクラスのヒラマサとも戦えるほど。
軽いジグを使うので、繊細なコントロールが求められるSLJだからこそ、「マックスパワーPEライン」は必要な性能と言えますね。
開発担当が拘った「ある程度の張り」。これがキモで、ラインに張りを持たせることで、シャクった時のラインの弛みが抑えられ、風に煽られにくくなります。よってジグにレスポンスも向上し、思い通りのアクションを付けることができるというワケです。
さらに、魚が掛かった時に起こりやすい、同船者とのライン絡みも解きやすく、ムダなトラブルも軽減してくれます。
号 | MAX LB. |
---|---|
0.4 | 10.1 |
0.6 | 14.5 |
0.8 | 16.7 |
1 | 20.2 |
これからの時期は、SLJに行くにはもってこいのシーズンです。
安心のPEラインを巻いて、いろんな魚種を釣って楽しんでみてはいかがでしょうか。
VARIVAS公式「アバニ SLJ マックスパワーPE X8」の詳細ページはこちら