アオリイカが超狙い時!! 船エギングでよい人66パイ!! 磯でも1人2ケタ釣果が続出中【京都エリアの最新釣果情報】
京都府各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、デイ、ナイトともにティップランやキャスティングの船エギングでアオリイカが好乗り中。
フカセ釣りではヒラマサやイサギの好釣果も聞かれました。
五目釣りではアジ、サバ、レンコダイ、チダイ、根魚にマダイや青物がまじり始めて、魚種多彩な釣りが楽しめています。
筏では40cm級のチヌが狙えるほか、サビキでアジも釣れています。
磯は、エギングで小型アオリイカの数釣りがOK。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
京丹後エリア
網野沖では、マダイの食いが上向き気配。80cmオーバーの大ダイもまじって船中2ケタ釣果。これにイサギもまじって土産になっています。釣り方はフカセ釣りや天ビンズボで狙っています。

▲丸田丸
根魚狙いは、切り身エサでオニカサゴの30~45cmがコンスタントに上がっているほか、ガシラの30cm前後も数上がっていました。エサに生きアジを使用すれば、ヒラメやアコウも期待できます。
ティップランのアオリイカ狙いも始まり、コロッケサイズを主体に30パイの日もありました。アオリイカはこれから数釣りに期待したいところです。
中浜沖のフカセ釣りでは、ヒラマサやイサギが魅力十分。ヒラマサは70cm前後、イサギは30~45cmと、こちらも型揃いで好調。ほかにマダイやハマチも上がっていました。海況よければ、ヒラマサは船中2ケタ釣果も期待したいところです。
宮津エリア
船エギングでアオリイカが絶好調。ナイトではよい人66パイという爆乗りの日もあり、今なら新子サイズ主体に数釣りが堪能できます。ティップラン、キャスティング、オモリグのどれにでも乗ったようで、好みの釣りが楽しめそうですね。

▲新幸丸
深場ではオキメバル狙いがオススメ。25~35cmクラスを1人30~50尾に、船中で高級魚のアラ50~70cmが16尾もまじり、よい人は4尾も上げていました。

▲裕凪丸
これからはアマダイ狙いも楽しめそうです。
舞鶴エリア
舞鶴沖は半夜の五目釣りでアジ、サバが型揃いで好調。40cm超の大型がまじって30cmオーバーが好調に上がっており、よい人はクーラー満タン。これにマダイ、レンコ、チダイ、サワラなどのゲストの姿もありました。

▲あいぶん丸
筏は、海況よければ上佐波賀でチヌは40cm級が、サビキではアジ20cm級が狙えます。
野原の磯は、凪の日ならアオリイカの胴長15cmを頭に1人10~40パイと、絶好調継続中です。