ショアジギのハイシーズンが到来!
特に近年では、30g未満のジグを使った「LSJ(ライトショアジギング)」が手軽で大人気。特に10月~の秋シーズンはタチウオや、小型回遊魚が狙い目!
今回は、今のシーズンに使いたい小型のジグを紹介! それがコチラ!
Drop Jig-青空-【HAYASHI】
HAYASHIから発売されている「Drop Jig-青空-」!
一風変わったギミックが搭載されており、今の時期に狙いたいターゲットに絶賛ぶっ刺さり中!
「Drop Jig-青空-」に搭載されたギミックは、タチウオや小型青物などのフィッシュイーターに効くんです。
それでは、詳細を見ていきましょう!
独特なボディでイレギュラーアクションが発生する
まずはフラットなボディに飛び出たお腹の、独特なボディ形状から。この形状が、フォールする際にヒラヒラ落ちながらイレギュラーに錐もみフォールを発生!
これによって、シャクリ、ジャークだけではなく、フォールでのバイトを誘発させます。
ダメージを追ったベイトを演出!
「Drop Jig-青空-」の腹部にはストーンラメ塗装がされているのですが、コレがミソ。
なんと、使い続けているとラメが水中に剥がれ落ちるんです。
そうすることで、鱗が取れながら落ちて行くような弱っているベイトを演出。特に歯の鋭いタチウオにとっては、格好の獲物に見えているのかも!?
天然ハゲ皮採用
フックには、ハゲ皮を使用している土佐カブラ 魚皮アシストを採用。
ハゲ皮というのは、カワハギの皮のこと。今でもなお、漁師さんが使っている素材で、耐久性、集魚性どちらもバツグン。
ジグのカラーに合わせて、ニューオーロラ皮か緑皮のどちらかが取り付けられていますが、好みで色を変えてみるのも面白いですよ!

△ニューオーロラ皮

△緑皮
スペック
カラーは全6色!
ルアーウエイトは11、14、18、22gと、LSJで使いやすいウエイトがラインナップ!
また、価格も非常にリーズナブル。全色コンプリートするもよし、お気に入りも複数個買うのもよし。お手頃価格なので、そういった集め方ができるのは、ルアーマンとしては嬉しいポイント!
サイズ | メーカー希望 小売価格(税込) |
---|---|
11g | ¥583 |
14g | ¥616 |
18g | ¥649 |
22g | ¥693 |
HAYASHI公式「Drop Jig-青空-」詳細ページはこちら
今回は、今使いたいジグ「Drop Jig-青空-」を紹介しました!
気になった方はチェックしてみてください!