前回も好評だった釣具店スタッフに、色々「ぶっちゃけ」てもらうこの企画。
今回は「ぶっちゃけコスパが1番よいリールってなに?」の第3弾!。
取材させて頂いたのは、関西では知らない人はいない!? 大型釣具店の「フィッシングエイト本店」。
副店長の岡室さんに質問してみました!
数多くのリールを触って来た岡室さんであれば、本当にコスパがイイものに違いない!
果たして選ばれたリールとは……?
岡室さんが選んだリールは「23 レガリス」!
岡室さんがオススメしてくれたのは、2023年にモデルチェンジされたダイワのスピニングリール「23 レガリス」!
汎用スピニングリールで、展開機種も1000~6000番まで展開されているので、ライトゲームからショアジギまで対応しています。
しかも実売価格が1万円前後とリーズナブルで、コスト面は文句ナシの◎!
ただ、価格面ではもう1ランク安い「20レブロス」がありますが、なぜ「23 レガリス」が選ばれたのでしょうか?

△20レブロス
ハンドルに注目
岡室さんが推す、「20 レブロス」との違いが“ハンドル”!
「20レブロス」を含むダイワの低価格帯のスピニングリールのハンドルは、折り畳み式のハンドルが採用されています。
実は「23 レガリス」はモデルチェンジによって、巻き上げ時にガタ付きの少ないネジ込み式のハンドルに進化! 手に取りやすい価格なのにも関わらず、滑らかな巻き心地になりました!
さらに、中~大型番手にはパワーノブが取り付けられていたりと、かなりコダワった仕上がりになっています!
フィッシングエイト本店のリール売り場には、巻き比較ができるように前モデルの「18 レガリス」も展示されていました!
コレは嬉しい! ってことで早速巻き比べてみると、明らかに巻き心地が違う。
それもそのハズ。「エアドライブデザイン」が搭載されたり、ボディには軽くて強い素材「ザイオンV」が採用されていたりと、前モデルから大幅に進化!
岡室さんも「年々リールの進化が進んでいるので、やっぱり最新モデルはスゴイです。価格に対してのパフォーマンスが素晴らしいので、レガリスはオススメですよ!」と仰られていました!
最後に、こんな質問に答えてくださった岡室さん。ありがとうございました。
フィッシングエイト本店は、岡室さんをはじめ、優しくて知識の豊富なスタッフさんが勢揃い!
少しでも不安なことがあれば、優しく相談に乗ってくれます! 何か分からないことがあれば、フィッシングエイト本店へGO!