ラインは感度が大事と言いますが、不意の大物に対応できる強度もモチロン必須。
こちらをご覧ください。
注目は赤の「TheONE」。ライトゲームによく使われるエステルラインに比べ、感度と強度が3倍! 強度はPEラインに匹敵するほどの能力の持ち主。
そのラインがこちら。
The ONE® アジング 150m

出典:ハードコア
ハードコアから発売されている「The ONE® アジング 150m」。
アジング特化のニューコンセプトライン、PF(ポリエチレンフュージョン)ラインを使用していて、従来のアジングラインを凌駕する性能だそう。
たしかに冒頭のグラフを見ると、明らかです。
間違いないのは、感度を追求したラインであるということ。テンションが掛かっている時はモチロン、たるんでいる時もアタリが伝わってくるそう。
リーダー要らず
エステルラインよりも断然強度が高いため、リーダーを使用する必要がないのだそう。リーダー結束時のノットの強度不足を解消し、抜き上げ時やアワセ切れの不安を解消してくれます。
飛距離も◎
この「TheONE」はエステルと比較して、強度が同じでも線径が細くなることから、飛距離の向上が実現。
探る範囲を広げられると、その分釣果も期待できるので、このアドバンテージはかなり優位です。
スペックはこちら
絶対感度®アルティメットモデル(0.08号~0.13号)
号数 | カラー | 標準強力(Lbs.) | 標準強力(kg) | 標準直径(mm) | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
0.08号 | ゴースト | 1.6 | 0.7 | 0.048 | 湾奥エキスパート 湾奥最強ライン。豆アジの微細なアタリも感知する極細・超高感度仕様。 |
0.1号 | ゴースト | 2 | 0.9 | 0.053 | ステルススナイパー 魚にも見えにくい極細ラインは超高感度であらゆるレンジのアジを仕留める。デイ・アジング最強仕様 |
0.13号 | ゴースト | 2.5 | 1.1 | 0.06 | The ONEスペシャル これぞ、The ONEの真骨頂!静かに近づき確実に仕留め、尺アジをも抜き上げるパワーを併せ持つ。使い勝手を選ばない絶妙設定。 |
絶対感度®ストロングモデル(0.2号~0.4号)
号数 | カラー | 標準強力(Lbs.) | 標準強力(kg) | 標準直径(mm) | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
0.2号 | ハーフゴースト | 3.8 | 1.7 | 0.074 | スーパーバーサタイル 個性的なThe ONEの中でもバランスが取れた安心できる糸径設定。それでも恐るべき水中操作感と探知能力を誇る。 |
0.3号 | ハーフゴースト | 5.6 | 2.5 | 0.09 | ロングディスタンス キャロやメタル系との組み合わせで圧倒的な遠投性能を披露。広範囲をスピーディーに探るハードルアーとの相性も抜群。 |
0.4号 | ハーフゴースト | 7.2 | 3.2 | 0.104 | パワーゲーム ボートアジングや離島の50㎝を超えるアジがターゲット。深場からのコンタクトを逃さずキャッチする高感度・高強力仕様。 |
「TheONE」を使ってみれば、今まで知らなかったアジングの面白さが見つかるかも。
ハードコア公式「The ONE® アジング 150m」の詳細ページはこちら

DUEL
1967年創業の老舗!
福岡県福岡市を拠点とするバス釣り&SW各魚種向けのルアー、エギ、フィッシングライン中心に手掛ける釣り具の総合メーカー。
デュエルの人気主要ブランドは3つ!
国内向けのルアーと釣り糸を主に扱う「デュエル(DUEL)」
主にイカ釣り製品と海外向けルアーを中心に扱う「ヨーヅリ(YO-ZURI)」
ラインやルアーを主に扱う「ハードコア(HARDCORE:釣糸、ルアー)」