スリットに沿って針を刺す! うねうねするイソメをまっすぐにするから超簡単「イソメトング」

初心者の方や特に女性にとって、エサ釣りで立ちはだかる壁と言えば、虫エサ。

うねうねと動くイソメや石ゴカイは、触るの嫌だし、持つのも嫌。そんな方も多いのでは?

じゃあこんなアイテムを使ってみてはどうでしょうか。

イソメトング

サニー商事の「イソメトング」。細長いイソメや石ゴカイ、ミミズなどをトングで全体を挟み、ホールド。

そのまま針を掛けることのできる便利なアイテムです。

使い方

虫エサを全体を挟んでホールドします。この時は割り箸などで、トングまで持ってくると、虫エサを全く触らず針にかけることができるので、実践しましょう。

片方の面にスリットと穴が空いているので、そこから針をスリットに沿って入れていき、虫エサに針を掛けます。

掛けることができたら、トングを少し緩め、エサをつけたまま先端側まで持っていき、抜き取ります。

トングを利用すれば、チョン掛けだけでなく、軸通し、縫い刺し、房掛けなど多彩なエサ付けが可能に。

最初はちょっとコツがいるかも知れませんが、使いこなせばかなりスピーディーにエサ付けできそう。

使ってみる価値ありかも(笑)。

価格は税込み1980円。これ1本持っておけば、堤防でも釣り公園でも船の上でも活躍すること間違いなしです。

気になった方は、ぜひチェックを!

サニー商事公式「イソメトング」の詳細ページはこちら

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!